昨夜、仕事部屋の蛍光灯がチカチカし始めた。
大きい輪っかの方だ。
在庫あるかなーと探してみたら小さい輪っかしかなかったので、本体ごと交換することにしました。
2年ほど前に中古のLEDシーリングライトを頂いていて、蛍光灯の在庫がなくなったら交換しようと保管していたのだ。
天井に手が届かないかも…と思って一応脚立も用意したが、普通に椅子で届きました。
はい、完了!
カバーつけるのに少し手こずって、結局最後だけ脚立使いましたわ。
カバーの印と本体の印を合わせてグッと押してくるっと右に回す…みたいな説明が書いてあるんだけど、近視・乱視・老眼の三重苦の私には、まず印と印を合わせるところがムズイんでね。
壊れてるかどうかはつけてみないと分からないので、とりあえず取り付けて、ドキドキの点灯式。
無事つきました。
こちら取り外した照明。
壊れてるわけではないので、一応とっとく。
さあ、中古LEDは何年もつかなー😓
-2025秋ドラマ-
ドラマの話を書きたいと思いつつ、まだ全部の1話目を見きれてないので先延ばしにしていたら、2話目に突入してるのも出てきたので軽く書かせていただきます。
▶まず離脱ドラマ
・UNREAL-不条理雑貨店-
理由→ゴメン…主役のキャラが生理的に受け付けなかった…。原作見たことはないけど、これは実写化失敗だと思う。
・娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?
理由→暗いから?わかんないけど何となく最初10分くらいで興味失せた。
・もしもこの世が舞台なら、 楽屋はどこにあるのだろう
理由→ゴチャゴチャしすぎかな。一見、新宿野戦病院みたいな感じではあったけど、あれを見た後だから新鮮味に欠けたってのもある。
・ひと夏の共犯者
理由→恒松ちゃん好きなんだけどアイドル役って感じじゃないかな。『女子高生の無駄づかい』の頃ならアイドルでいけてたかもしれないが…
▶いいじゃーん!てなったドラマ
・終幕のロンド→やっぱ草彅ドラマは安定感ある
・小さい頃は、神様がいて→かなり好きな部類かも。近藤華ちゃんとか石井杏奈ちゃんが出てるのも嬉しい。北村有起哉&仲間由紀恵はやっぱ上手いな✨草刈正雄さんが田村正和ぽくて面白い。ラジオ体操やってたけど映画でもラジオ体操してたよね、この人😆
・良いこと悪いこと→純粋に面白いと思う。新木優子ちゃん好きだし、間宮くんは意外と何やっても上手いね
・ザ・ロイヤルファミリー→最初の方、ちょっとどうかなーと思ったけど、展開の速さと日曜ドラマっぽいスケール感が良かったので残留。
・ぼくたちん家→手越祐也次第かも…と言ってたら、その手越が大穴当てた感。ミッチーよりも光石さんよりも、手越祐也に釘付けになったわ。白鳥玉希ちゃん久しぶりに見たけど大人っぽくなったねー。大きくなった玉希ちゃん見れて、おばちゃん嬉しいよ
大本命の『緊取』は今夜か明日に見る予定。
あと、流し見枠の『ワカコ酒』と『晩酌の流儀 秋冬編』はお料理出てくるとこだけ真剣に見てます。
とりあえず、三谷幸喜さんが残念でならない。もう少しドラマ向けにしてほしかったかも…
あれは映画か舞台向けよね。



