PR


ラベル マンガ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マンガ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/09/03

心はまだ快晴にならず・・・

 掃除バイト先のことで、まだ気持ちがスッキリしません。

自分の言い方があまり良くなかったような気がして。

相手を嫌な気にさせたんじゃなかろうか…とか、なんでもっと柔らかく話せなかったんだろう…とか、自己嫌悪に陥ってる。

あちらは毎日いそがしく動き回り、毎日いろんな患者さんと接している看護師さんだから、私が気にしてるようなことなんてきっと全然どうでもいいことかもしれない。

わかってはいるけど、私の気持ちはスッキリしない。

ちゃんと自分が思ったようにできなかったことで、自分をダメなヤツ認定し始めてる。


一人でいると、こういうのが発散できないから良くないんだろうね。


ふと思い出したけど、数年前にお付き合いしていた人に

「ひろいちは、自分の思った通りにならないとキレるよね」

とか言われた。


え、私そんなにワガママ?そんなにジャイアン?


とその時は考えてしまったが、今思えば、それって「キレる理由」としては普通なんじゃない?

自分の思った通りにいってるのにキレる人なんていないじゃん。

まあそりゃ、思った通りに行かなくても我慢する人もたくさんいるでしょうけど。


たとえば、毎回キレてるとかだと問題ありだけど、別にそういうわけではないし。


なんか、結構、当たり前のことをさも頭良さそうに言う人だったなーと思う。今となっては。

決して頭の良い人ではなかったけど・・・●~*



-昨日のご飯-

〈朝〉

・カレー
・食パン
・もやしの和え物
・アイスティー

日曜日にカレーを作ってから、毎食食べてました。
もやしの和え物は、さっと茹でて冷蔵しといたやつを、たしか酢醤油とラー油で和えたんだと思う。


左上に見えるマンガは「猫とぬくぬく」

↓クリックすると楽天サイトへ移動します↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】猫とぬくぬく 2/ 秋本尚美
価格:176円(税込、送料別) (2025/9/3時点)



猫の『しま』も、飼い主の山田さんも可愛い。
映画化されてて、山田さん役は温水洋一さんがやってます。見たことないけど😓
原作者の秋本さんは、温水さんが山田さんにピッタリでキャスティングされて嬉しかったとか。



〈昼〉

・冷やしぶっかけうどん(もやし乗せ)
・麦茶

もやしにラー油かけてます。
この貧乏生活、うどんにホント助けられてますわ。



〈夜〉

・カレーリゾット
・もやしの和え物
・梅酒ソーダ割

最後のカレーはカレーうどんにしようと思ってたが、昼にうどんを食べたのでリゾットにしました。
少し残っているカレーの鍋にめんつゆと水入れて、ご飯とちぎりキャベツと卵で作りました。
あ、あとマーガリンも入れました。最後に黒こしょうを振って。
すっごーく美味しかったです。
次回もカレーうどんじゃなくてリゾットにしよう。
もやしは酢醤油と辛子で食べました。





気ままな友だち、だっけ?

グーグルフォトがスライドにしてくれてた中に入ってた。

去年、2階で仕事してたときに、ペットボトル氷の解けた水をニャンコが飲んでたところ。

背伸びしてる足が可愛くて写真撮ったんだっけね🐱



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2025/07/09

高校野球地区予選スタート&タッチ読み返しスタート

 神奈川の地区予選が始まりました。

今年もまた全試合予想してメモってます。

近場の高校なんかだと、負けるだろうなーと思いつつも希望を込めて勝ち予想にしてしまうので、まあ大概それは外れます😓


今年の本命は東海大かなって思うけど、向上とか相洋とか意外なとこが優勝してくれたら面白いなぁと思う。

って…毎年そんなこと言ってる…


向上は友達の彼氏が推薦でいってました。野球じゃないけど…吹奏楽だけど。

相洋は私が併願で受けたかもしれない高校。第一志望のレベル落としたから結局併願は受けなかった。


幼馴染が鎌倉学園の野球部だったけど、今年は鎌倉学園シードついてないのね。

鎌倉学園て、湘南高校落ちた人が行くような進学校なのね…私の幼馴染は野球推薦でいってたからお勉強の方はたぶんそれほどではなかったと思うが。


で、昨日からタッチを読み返し始めました。

字が少ないんでスイスイ進んで、さっきもうカッちゃんの葬儀が済んでしまいました😿

まあ、タッチはタッちゃんが野球部入ってからがメインだから、これからですけどもね。



-昨日のご飯-


〈朝〉

・トースト
・スパゲティサラダ
・レタス
・アイスコーヒー

前夜に作ったスパゲティサラダ。具はツナとキャベツと玉ねぎ。
月初めの方は野菜もちゃんとあってまともな食事。



〈昼〉

・ひやむぎ
・冷ややっこ
・ゆで卵とレタス
・ゆず水

少し前からまた卵が値上がりしてますね。
いつも行くドラックストアは他より安いので、よく売切れてます。
ゆず水は、水道水に冷凍のゆず皮を入れたもの。
冷蔵庫で冷やして飲んでます。



〈夜〉

・シュウマイ
・スパゲティサラダ
・冷ややっこ
・トマト
・梅干しサワー

またシュウマイ作って冷凍してます。
今回は半生で食べないように、メモ付きで冷凍庫に入れてます。



-家庭菜園-


2つ目のミニトマトの苗を買ってきました。

今度は黄色いトマト。


まだ植えて数日なので情けない姿…



10日もすれば隣の苗ぐらいにはなるだろう。

お値段は50円でした。

スーパーに出てるミニトマトが20粒くらいで200円くらいするから、だいぶお得だと思う。

ちゃんと育てば。



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2025/06/10

夏が始まる前が好き…昭和の少女マンガ『リップスティック・グラフィティ』

 先日、車のオイル交換をしてきました。

面倒だなー、嫌だなーと思ってたけど、ネット予約で行ったのでサクっと完了した。良かった。

思ってたより高かったけど…。


今月はあとガスの定期点検とやらがある。

こちらは電話予約なので電話すんの嫌だなーと思ってたけど、電話しちゃえばこっちもサクっと予約は取れた。

ただ、ちょっと混み気味で、点検自体は今月末くらいになっちゃったけど。


電話すること自体も嫌いだし、こういうイレギュラーな用事が入ることも嫌い。

終わってしまえばなんてことは無いんだけどね。


でも、今ぐらいの季節は好きです。

梅雨に入ってこれからジメジメしてくるかもしれないけど、夏が始まる前はなんとなく嬉しい。

高校生のころを思い出す。


なぜ高校生かというと、たぶん『リップスティック・グラフィティ』という昭和の少女漫画の影響かもしれない。


 
※画像クリックで楽天サイトへ飛びます


ほんとこのマンガが大好きで大好きで、でも単行本は大昔に手放しちゃったんで、去年電子書籍で買ったんですけど、また今日から読み返してます。

前編が初夏~夏休みの話で、後編は秋冬と卒業式くらいの話になります。

たいした話じゃないんだけど雰囲気が好きなのよね。
最後に入ってる、小椋冬美先生のエッセイマンガも好き。


主人公・街子が白い風鈴を買ってもらうってのも、なんかわかんないけどめっちゃ憧れてねー。

5月生まれの友達が、誕プレで風鈴もらってるの見てすんごく羨ましかったです。

自分は冬生まれなんで、風鈴はもらったことがない。
今はダイソーに風鈴出始めると自分で買ったりしてるが。


来月は、YouTube収益が増えるはずなので、また電子マンガ買おうかなーとか思ったけど、オイル交換やら税金やらの引き落としがあるんでグッと我慢して、買い足すのは
「一年間頑張った自分へ」
ってことで、また今年の終わりにします。



-昨日のご飯-

〈朝〉

・トーストもやしサラダ乗せ
・アイスコーヒー

この前のバイト帰り、いつものドラッグストアでもやし1袋10円になってたんで思わず4袋も買ってしまったが、消費期限が近いんで早く食べなければ…ってんでサラダにしときました。
トーストに合わなくはなかった。合うとも言い切れないが…



〈昼〉

・カップラーメン
・もやしサラダ
・麦茶

カップ麺は月初めの買い出しで1~2個買うだけで普段は買いません。割高な上に食べ終わったときにあまり満足しないから。
なのになぜ買うかと言うと、支度が楽だから。



〈夜〉

・油揚げ納豆
・もやしサラダ
・レタス
・ピーマンとウインナー炒め
・焼酎のレモンスカッシュ割り

買い出し直後は食べるものいっぱいあって色どりがいいわね。
月末になってくると、もやしと豆腐と納豆だけになっちゃうからね💦
買い出しするスーパーでレモンスカッシュが1缶50円で売ってたんで2本だけ買いました。
なんか人間が印刷されてんだけど、韓国のグループの人らしい。
楽天で8種全部そろって3980円で出てた…転売しちまう?



-花と猫-


ミニバラのグリーンアイスです。

散ってしまう前に切って飾りました。

薄い黄緑から薄ピンクに変わっていく可愛いバラです。





私が食事しようとするとテーブルに乗ってきてシッポをフリフリするんで

「シッポがごはんの中に入っちゃうでしょ」
と軽く叱ったら、片足上げてキックの構えしてきた。



さて、仕事の続きしますわ。

ちょっと行き詰ってたんで気晴らしのブログ更新でした。




ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2025/03/10

何度読み返してもボロ泣き~潔く柔く/いくえみ綾~

 ちょっとここ最近、ドラマ・映画熱よりも読書熱の方が勝っていて、とくに長編マンガを読み返してる。

でー、いくえみ綾さんの「潔く柔く」ですが、会社員の頃にコミックス買って一気読みしたときは、もう大号泣で次の日目が腫れたほどでした。

とにかく辛いんです。内容が。主人公たちが。カンナが。禄ちゃんが。


幼馴染を亡くして、それをずっと引きずって生きてる二人。

自分だったら…って考えると、うーん…、どうだろ…

でもやっぱり、こんな風に引きずりながらずっと生きてくんだろうな。


辛すぎる😿


この二人が出会うのは大人になってからだけど、それまでのそれぞれの人間関係なんかが描かれていて、その中でも大好きなのは、カンナの幼馴染の亡くなったハルタの従兄弟の清正くん。

と、その彼女の一恵ちゃんが好き。

この二人の、カンナとハルタに対する思いやりみたいなのがかなり好き。


今、読み返しの途中でこの先の話は少し忘れちゃってるとこもあるんだけど、一番泣いたのは、亡くなった希実ちゃんのお姉ちゃんの子供…むっちゃんだっけかな?が、初めてしゃべるとこ。

しゃべってもいいはずの年齢なのに全然しゃべらなくて、お姑さんに嫌味みたいなこと言われたりするんだけど、初めて禄ちゃんとあった時に、やっと来てくれた…だか、遅いよ…だか、なんかそんな感じの言葉を発するんだよね。

それが初めての言葉で、もう、これは希実ちゃんが入ってたんだなーって。




そういえば、いくえみ綾さんて、幽霊の話けっこう描くよね。

トーチソング・エコロジーとか、ケチャップマヨネーズとか、おやすみカラスもマスターの霊が出てくるな。


なんかに収録されてるやつで、猫の霊っぽいのが出てくるのもあったかも。


まあ、今回もかなり泣きながら読んでます。

これの映画は見たことないし見る気もしなかったんだけど、さっきふと予告編見てみたら、やばいです。泣いちゃいましたw


アマプラで無料配信されたら見ることにします。



-昨日のご飯-

〈朝〉

・トースト
・目玉焼き
・もやしの胡麻和え
・コーヒー
・いちごダノンヨーグルト(食べなかった)


日曜は納品物が少ないので、いつも以上にのんびり起きて、掃除なんかもしたりして、ゆっくり朝昼ごはんを食べてます。
でも、結局夜になって仕事がバタバタしてくるんだけどね。



〈昼〉

・インスタントラーメン
・紅茶
・いちごダノンヨーグルト(食べなかった)

朝、食べようと出して食べずに冷蔵庫に戻したヨーグルト。
昼に食べようと思って出したのにまた食べずに冷蔵庫戻し。
4連のをバラして冷蔵庫にいれてるので、持ってきたやつが朝と違う柄だけど。

ラーメンは醤油ラーメンだけど、豆板醤を入れて少し辛くして食べた。



〈夜〉

・焼肉サラダ
・豆腐と油揚げの大根おろし汁?
・焼酎のファンタ割り


豚肉とニンニクを焼いて生姜醤油と砂糖で甘辛くして、キャベツの上にのせて食べた。
キャベツは酢醤油がかかってる。
最近、豆腐が余りがちなので湯豆腐みたいにしようと思ったけど、汁に醤油入れたらしょっぱくなっちゃったから大根おろしを足してみた。
そしたら美味しくておかわりまでして豆腐1丁完食しました。


あ、それと、一応またいちごダノンヨーグルト出そうかなって一瞬思ったんだけど、結局出さなかった。

今日のおやつに食べよ。



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2025/02/25

確定申告終わりました&略語と呼び名について

 昨日、仕事前に確定申告をやっつけようと思い、無事終わりました。

『やよいの青色申告』を使ってるので、頭悩ますようなこともほぼなく、申告データ送信まではわりとスムーズにいくのですが、何気に時間かかるのが書類の印刷。

送るのはデータで済んでも、帳簿は紙ベースで保存するのが原則らしいので、百何十枚と印刷することになるんですが、だいたい毎回紙切れします。

そんで用紙補充するんですけど、普通、補充したら続きを勝手に印刷し始めると思うじゃないですか。

うちのプリンターやってくれないんですよね。私が使い方知らないだけのような気もするが。


自動で始まらないときは何かボタン押すんだったなー

と思って光ってるとこ押してみるも、消えてシーン…となるだけ。


仕方ないから、毎回ページ指定をして続きから印刷再開させるんですけど、このページっつーのが、印刷ソフトでは全部ひっくるめたページになってるけど、書類は種類ごとにページが振り分けられてるんで、いちいち画像で確認しながらの作業になる。

意味わかんないか…


紙の方に印刷されてるページと、画面に表示されるページが違うってことですわ。


自動的に続きから再開させる方法があるんだろうなー

と思いながらも、年1回のことなんで「ま、いっか」になってます。


そんなこんなで、書類の整理まで全部やるのに3時間近くはかかってしまいましたwww


あ、でも、今年は還付金がけっこうあるのでワクワク😊

…でも、借金返済ですぐになくなりますけども💧





今、朝とか昼ごはんを食べるときにセトウツミ(マンガ)を読み返してる。

で、昨日読んだとこで、内海が

「略語が嫌い」

と言うとこがあって、「あけおめ」とか「ユニバ」とかいちいち略すな…みたいな話だった。


そこで思い出したのが、バカリズムドラマの架空OL日記

ドラマの中で「マツキヨ」と略して呼ぶのに抵抗があって「マツモトキヨシ」とフルネームで呼んでるOLが、マツキヨ呼びデビューをするって話。

さすがバカリさん。わかってらっしゃる。

ありますね、こういうの。


私もなんとなく呼べないものがあったと思う。なんだか忘れちゃったけど。

たぶん、年取ったらそういう抵抗もなくなって、周りに合わせて呼ぶようになったんだけど、そういう名称ではなくて、人の名前とかが呼べないこともあった。


一番デカかったのは、最初の旦那。

結婚前は「苗字+君」呼びで、結婚してもそのままでいいと思ってたのに、当人が「下の名前呼び捨てにしてほしい」とか言ってきやがった。

私は呼び捨てにするのが割と苦手で、しかもそれを強要されるのはもっと苦手で、結局は子供も生まれたし「パパ」呼びに落ち着いた。


2人目の旦那も、元々同僚だったんで苗字+君だった。が、やはり同じことを言ってきて、まあこっちは名前呼び捨ては本人も嫌だから、ちゃん付けとかがいいなーなんて言うんで、年下旦那だったし、普通に呼べるようにはなった。


んで、さらに思い出したのが、子供のころのこと。

「マサミちゃん(仮名)」という子がいて、小学校のときは皆マサミちゃんと呼んでいたのが、中学に上がったら別の小学校から来た子が

「まーにゃん」

と呼び始めた。

するとそれが一般化してしまい、みんなが「まーにゃん」と呼び始めた。

しかし、ここでも私は呼べず、でも一人でマサミちゃんと呼ぶことにも抵抗が出てきてしまい、結局その子の名前を呼べなくなってしまった。

「ねえ」とかそんな感じで呼んでた気がする。


専門学校時代も、仲良くしてた子のことを苗字で呼ぶべきか下の名前で呼ぶべきか決めかね、「さん付け」にしたり「ちゃん付け」にしたり「〇〇っち」とか呼んだり、定まらないまま卒業してしまった。


最初っからあだ名が定着してる子なら呼びやすいんだけどね。



-昨日のご飯-

〈朝〉

・コーヒー
・ヨーグルト

時間がなかったのでこれで済ませました。
ヨーグルトは台所で食べてしまいました。



〈昼〉

・ごはん
・わかめの味噌汁
・納豆
・卵焼き
・キャベツ
・ほうじ茶

いや、まともーー!
久しぶりに見たまともな食事ーーー!

なんかずっと麺ばかり食べてたなーと思ったら、米が高くて買ってなかったからだったわ。



〈夜〉

・親子丼
・もやしのペペロンチーノ
・わかめの味噌汁
・焼酎ほうじ茶割り

お昼の味噌汁が残ってたので夜もご飯にしました。
親子丼の具がつゆだくになってしまいましたが、それはそれで美味しかったです。




ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2024/12/11

一年間頑張った自分へのご褒美は電子マンガ

 まあね…

借金増えてるし先月の収入減ったし、ご褒美なんかしてる場合ではないとも思うんですが、この前書いた記事(映画「ドロステのはてで僕ら」「リバー、流れないでよ」を見た)の、未来に振り回されちゃいかんなぁって気持ちが強くなってきて、最初はお寿司でも買ってこようかな…なんて思ってたんだけど、食べ物は食べたらなくなっちゃうからやめて、かなり前から欲しくて欲しくてたまらなかった昔のマンガを電子書籍で買いました。

前置き長すぎた💧

たぶん去年あたりも書いてたと思うんだけど・・・

(これ→ ふと蘇る感覚というか意識というか…記憶?

どうしてもこの時期になると陸奥A子さんの「粉雪ポルカ」が読みたくなる。

んで、よし、ボーナス代わり&ちょっと早いけど自分へのクリスマスプレゼントってことで買ってしまえ!

どうせなら1000円分くらいは買いましょ♪

と思ってebookjapanを開いた。


ebookjapanて登録した覚えないんだけど会員になってんだよね。Yahoo会員だと自動的になっちゃうのかな?それとも知らないうちに登録してたのかな?


で、続きですが、開いたらクーポンがあったんですね。かなり安くなるやつ。

当初2冊くらいを予定してたけど5冊買いました~😊


まずは「粉雪ポルカ」が掲載されてる

・黒茶色ロマンス(陸奥A子)

ああ、懐かしい~

粉雪ポルカの影響で喫茶店のバイトもしてたけど、原付も欲しかったんだよなー。原付は免許取って友達から中古でスクーター買ったんだけど、届けて貰ったその日に親にめちゃくちゃ叱られて、親が返しに行ってしまった…

悲しい思い出。

しかし、弟と妹は高校生のときに新車のスクーターを親に買ってもらってて、ま、これは母親からいまだに「かわいそうなことをしたと思ってる」とは言われてる。


次。同じく陸奥さんマンガで

・こんぺい荘のフランソワ

これもねー憧れたわぁ。売れないイラストレーターにw

これの影響で絵描いたりもしてたな。でも、考えてみたら今の生活ってこの主人公に近いような気もする。フリーで小さい仕事しながらどうにか食いつないでる…って点が。

何日もお風呂入らなかったり、昼頃起きる生活だったりって点も😓


あと、ほかにも陸奥さんマンガは欲しかったんですが、いったん方向を変えて

・ひとつぶ雨のシンキロウ(緒形もり)

これもね~憧れたのよ~

車の免許取ったらぜったい黄色いミラージュ買うぞ!って思ってた。でも免許取ったころはミラージュ無くなってたかなんかで、あと、黄色っつーのもちょっとね…って感じになってたんで、黒のスターレットになりましたけど。

主人公が着てるラフなワンピースも憧れて、似たようなの買ってよく着てたな。お気に入りだった。


ここら辺までは一通り読んじゃいました。

今読んでも全然よかったー💓

その頃の気持ちに戻ったわ。


んで、あと2冊ですが、これは前後編を買ったんで2冊です。

・リップスティック・グラフィティ(小椋冬美)

小椋さんマンガは後に大人っぽく変わったけど、私はまだ少女っぽい感じの時の方が好きです。

これにするか「さよならなんていえない」にするか悩んだけど、とりあえず今回はリップスティックにしときました。

これも憧れてねー。なんか全体的な雰囲気が好きだった。

高校の卒業文集にエッセイみたいなのを書いたんですが、このマンガから得た感情みたいなのをもとに書きました。

恥ずかしい過去だわ。


リップスティックはまだ読んでないです。

仕事の休憩時間にコーヒーでも入れてのんびり読むとしましょ♪


今回の買い物

税込2420円のところが、クーポン値引きで税込726円でした。

ラッキー✨


これから少しずつ昭和マンガ買い集めていこっと。


※画像は楽天の商品リンクになっています。



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

AD


人気の投稿

AD

 

AD