PR


ラベル バイト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バイト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/09/07

掃除バイト…一旦気持ちを落ち着かせて頭を整理

 土曜のバイトのとき、ちょうどナースたちが帰ろうとしてるときに掃除会社の人が来て、そこでしばしみんなで話をした。


ナースの責任者みたいな人がやたらと

「昔は土禁でスリッパで中を歩いてたけど今は違うんで…」

と言うのだが、そんなことは分かってるがだから何だ?と思ってたけど、落ち着いて考えてみたら

『だから昔のマニュアル通りの掃除ではダメ』

ってことか…と思った。

掃除の仕方をアップデートしろということか。


確かに私が教えられたのは

「モップで磨き上げるというよりは、ゴミをしっかり取り切ることが重要」

という内容だったんで、その教えのまんまやってたから床が黒ずんできたんだもんな…。


会社の人は床用の洗剤を持ってきてくれた。

とりあえず試しに20倍に薄めたものを持ってきてくれたが、次回に原液を持ってきてくれると言ってた。

それと、モップをいくつか+大き目バケツもひとつ持ってきてくれると。


モップは毎回漂白液につけてから洗ってるが、なかなかしっかりと洗えないので、いっそのこと一週間漂白剤につけっぱなしにしとけば?と言われた。

一週間もつけっぱなしで置いといていいのだろうか?

邪魔になったりするんじゃないだろうか?


モップは交換用にたくさん持ってきてくれるのかなと思ったが、洗剤拭きしたあとに水拭きとかする用にも使えるなと思った。ていうか、そのためかな?


会社の人は、洗剤をシュッシュと床に吹きかけて少しおいてから固いスポンジで擦って

「こうすれば落ちると思う」

と言ってたが、広いクリニック内をそんなチマチマと手作業でスポンジで擦っていくなんて、一日かけても終わらないんじゃないか?

と不安気になってたら、

「一気にやらなくても、毎回少しずつでいいじゃん」

と。


そんなこんなで結構時間をロスしてしまったんで、土曜の作業は時間が少なくて大変だった。

なのに、洗剤+スポンジでのゴシゴシ作業も加わり、またしても一時間弱のサービス残業。


月初めの買い出しもあったし、家帰ってから動画を2本作らなくてはならなかったしで泣きたくなった。



しかし、洗剤擦りは少しずつでいいとは言っても、元々ギリギリか不足気味の時間の中での作業で、毎回こんなことをやるんじゃ、時間も大幅にオーバーしてしまうし正直体力的にもきつい。


でも、体力的にキツイなんぞと言ったら、別の人・別の場所とチェンジってことになるのかもしれない。


やっと多少慣れてきたのにここでチェンジは嫌だなぁ…



いろいろな事が頭ん中グルグル回って、また胃が気持ち悪くなった。



1月で57になる私。

掃除の仕事はそんなに続けられない気がしてきた。

60になったら年金受給することにして、掃除の方をやめたい。
動画編集は続けないと生活できない。

だから、あと3年。
どうにか今の仕事を維持したいのだが…3年て短いようで長い?



次の土曜日、もう一回ちゃんと会社の人に相談してみよう。
時間のない中でいかに汚れを落とすのか…を。

この前は愚痴りたい気持ちが大きくて、相談というより
「前のナースがやってたことをうちらがやってたと勘違いしてんすよ、みんな」
なんてグチグチ言って、「はいはい」とスルーされました。




はいはい




-昨日のご飯-

〈夜〉

・酢だこ
・金時豆の甘煮
・エシャレット
・種なし巨峰
・ナスとピーマンの甘辛煮
・濃いめのレモンサワー

酢だこと豆とエシャレットは半額品。
巨峰はそんなに大きくないけど1房400円弱だったので、疲れた自分へのご褒美に買いました。
酢だこがあるだけでお正月みたいな雰囲気だな。
先月はバイトの日も自炊で頑張ってたけど、昨日はさすがにやる気が失せたので作ったのはナスとピーマンのやつだけ。



いろんなドラマが終わりに近づいてきて、バイトや人生の悩みも相まって泣きながら見てます。
誘拐の日はもう終わっちゃった。たくみ様にもう会えない…悲しい…。また何かに出るかな。
ちはやふるは昨日見ました。泣きました。
今日は鑑定人見よう。





ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2025/09/03

心はまだ快晴にならず・・・

 掃除バイト先のことで、まだ気持ちがスッキリしません。

自分の言い方があまり良くなかったような気がして。

相手を嫌な気にさせたんじゃなかろうか…とか、なんでもっと柔らかく話せなかったんだろう…とか、自己嫌悪に陥ってる。

あちらは毎日いそがしく動き回り、毎日いろんな患者さんと接している看護師さんだから、私が気にしてるようなことなんてきっと全然どうでもいいことかもしれない。

わかってはいるけど、私の気持ちはスッキリしない。

ちゃんと自分が思ったようにできなかったことで、自分をダメなヤツ認定し始めてる。


一人でいると、こういうのが発散できないから良くないんだろうね。


ふと思い出したけど、数年前にお付き合いしていた人に

「ひろいちは、自分の思った通りにならないとキレるよね」

とか言われた。


え、私そんなにワガママ?そんなにジャイアン?


とその時は考えてしまったが、今思えば、それって「キレる理由」としては普通なんじゃない?

自分の思った通りにいってるのにキレる人なんていないじゃん。

まあそりゃ、思った通りに行かなくても我慢する人もたくさんいるでしょうけど。


たとえば、毎回キレてるとかだと問題ありだけど、別にそういうわけではないし。


なんか、結構、当たり前のことをさも頭良さそうに言う人だったなーと思う。今となっては。

決して頭の良い人ではなかったけど・・・●~*



-昨日のご飯-

〈朝〉

・カレー
・食パン
・もやしの和え物
・アイスティー

日曜日にカレーを作ってから、毎食食べてました。
もやしの和え物は、さっと茹でて冷蔵しといたやつを、たしか酢醤油とラー油で和えたんだと思う。


左上に見えるマンガは「猫とぬくぬく」

↓クリックすると楽天サイトへ移動します↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】猫とぬくぬく 2/ 秋本尚美
価格:176円(税込、送料別) (2025/9/3時点)



猫の『しま』も、飼い主の山田さんも可愛い。
映画化されてて、山田さん役は温水洋一さんがやってます。見たことないけど😓
原作者の秋本さんは、温水さんが山田さんにピッタリでキャスティングされて嬉しかったとか。



〈昼〉

・冷やしぶっかけうどん(もやし乗せ)
・麦茶

もやしにラー油かけてます。
この貧乏生活、うどんにホント助けられてますわ。



〈夜〉

・カレーリゾット
・もやしの和え物
・梅酒ソーダ割

最後のカレーはカレーうどんにしようと思ってたが、昼にうどんを食べたのでリゾットにしました。
少し残っているカレーの鍋にめんつゆと水入れて、ご飯とちぎりキャベツと卵で作りました。
あ、あとマーガリンも入れました。最後に黒こしょうを振って。
すっごーく美味しかったです。
次回もカレーうどんじゃなくてリゾットにしよう。
もやしは酢醤油と辛子で食べました。





気ままな友だち、だっけ?

グーグルフォトがスライドにしてくれてた中に入ってた。

去年、2階で仕事してたときに、ペットボトル氷の解けた水をニャンコが飲んでたところ。

背伸びしてる足が可愛くて写真撮ったんだっけね🐱



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2025/08/31

決戦の土曜日と夢判断の正確さよ

 今日…というかもう日付変わっちゃったけど、掃除バイトへ行き掃除内容についてナースとお話してきました。


正直、話すと決めてからかなり重圧というかストレスを感じていて、昨日なんて

「明日が来ないようにするにはどうしたらいいのかしら…」

と、子供のようなことを考えていました。


で、当日朝

胃が痛いような気がしたり、吐き気がしたり…

そして、こんな風に「この日が嫌だ」と思ったのって、過去3回くらいあったなと思い出した。


一番嫌だったのは小学生のときの水泳大会。

町内の学校の代表選手が集まって行われるもの。


なぜか私が25mクロールの代表に選ばれてしまった💦

私、水泳めっちゃ苦手なのに。

泳ぐ形がきれいだとかの理由でクラスの子たちに推薦された。

先生は「形を競うんじゃないのよ…速さとかなのよ…」と焦っていた。

そりゃそうよね。めちゃくちゃ遅かったもん。

まあ、結果もちろんビリで、一つ上の女の子に「残念だったね」と声をかけられたのを覚えている。


二番目の嫌な日は、中1の時の弁論大会。

1~3年の各クラスから1人ずつ代表を選んでの弁論大会。

これもなぜか選ばれてしまった。

ま、確かに作文の内容は良かったと思う。

でも全校生徒の前で発表するのが嫌で嫌で、先生に「辞退したい」と泣きついたが、

「みんながあなたが一番いいと言ってるんだから期待に応えてあげようよ」

なんぞと言われて嫌々出た。

結果は確かビリから二番目くらいだった気がする。


三番目に嫌な日は、高2のときの剣道大会。

高校の時、たしか冬場は1、2年生の女子の体育が剣道だった。

で、これまたクラスで3人だか4人だか代表選んで戦わせるわけだが、この時はジャンケンで負けて選手になってしまった。

嫌で嫌で、行きたくない行きたくないと思ってたらバスに乗り遅れ、遅刻した。

学校についたら私の代わりに友達が防具を付けていた。

「ひろいちーーー!来ないからアタシが出る羽目になっちゃったよー」

と半笑い半怒りでいわれ、「ごめん、代わるよ」と言ったが、「いいよ、もう準備しちゃったし」てことで代わってもらった。

友達は負けてた。


長くなったが、今日は人生四番目の「行きたくない日」だったと思う。



で、結論言うと、まずクレーム入れたナースは私が思ってた人じゃなくて、まあまあ話せる人だったのでホッとした。

ペーパー補充については、やはり掃除屋の仕事だと思ってたらしい。

しかも、前任者はやってたと言う。

これは、完全にナースの勘違い。

引継ぎ時に教わってないし、マニュアルにも書かれていないことを告げると驚いていた。

とにかく、会社にもちゃんと話したので今後は作業内容に付け足しますってことで片付いた。


洗面台の拭き残しとやらは何だろうかと思ったら、ナースたちの休憩室の洗面台のことを言ってて、そこもうちの作業じゃないところだった。

「掃除されてるように見えない」と言うので

「そもそも、そこはやってないです。作業内容に入ってないです」

と言うと、「え…」と固まってた。


やっぱり、ペーパーもだけどその洗面台も辞めたナースがやってたんだと思うな。

タイミング的にもね。

今回の話で気づいてもらえたらいいな。


んで、床は、3年前くらいに張り替えたちょっとマット調の素材のところで、

「最近、なんか汚れが落ちてないんだよね」

って話だった。

やっぱりモップが古くなってきたから、モップの汚れが床に移っちゃってるのかもなーと思って、今日は予備の綺麗なモップを使ってみたけど、これたぶん、床の素材も悪いと思う。

かなーり力入れて拭かないと落ちなかった。

ていうか、この床素材、手動モップで水拭きするような床じゃねーだろ…

一度洗剤でしっかり汚れ落とすとかしないと、毎回こんな力入れて拭くのは無理っすよ。


おかげで今日は1時間もオーバーしてしまったわさ。

今日は仕方ない。私も床は気になってたから。ちなみに残業代は出ません。

来週会社の人が来るんで、床と汚れ見てもらってアドバイス貰うことにする。



-夢判断の話-


この数日、結構気になる夢を見てたんで毎回調べてた。

昨日は、お風呂を洗おうとして水を抜く夢だった。

→お風呂の水を抜く夢は、溜まっているストレスや抱えている問題を解決したいと思っている気持ちの表れです。

そのとーり!
めちゃくちゃ当たってる。


今朝は、電車の中でストーカーみたいな人におびえるような夢だった
車両を移っても追ってくるみたいな
電車のストーカーは見つからなかったけど、ストーカーの夢の基本的な意味は…

→今のあなたは、不安に襲われ、強いストレスを抱えています。
このまま放置しておくと、心の健康状態を崩してしまう可能性もある

当たり当たり!


他にもなんか夢見てたんだけど検索履歴どっか行っちゃったから忘れた。



-昨日のご飯-

〈夜〉

・豆腐(生姜と醤油で)
・卵焼き
・梅酒ロック

嫌だな嫌だなの気持ちのせいで仕事も進まなく、朝4時頃に食べた夜ごはんです。
心の乱れがよく見えます。
特にチューブ生姜の出し方…




ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2025/08/28

先方の勘違いはちゃんと訂正しようと決めた

 掃除先の病院からクレームが入った件で今日も昼くらいまで鬱々してたのだけど、よーくよーーーーく考えてみたら、ちゃんと違うことは違うと言わなきゃならないのではないかと思った。


ペーパー交換のことね。

これは完全に先方の勘違いであって、こちらのミスではないのでね。


これを相手に言うことが、なんか言い訳というか自己弁護のようで、大人がすることじゃないよなぁと思ってたんですが、『ミスである』という勘違いがまかり通ってしまったら、会社にとってマイナスなんじゃないの?

と思ったんです。


なので、

・前回のご指摘から、気づいたらやるようにはしていたが、実は清掃会社の作業内容には含まれていない

・従業員が勝手に作業を増やすことは許可されていないので今回会社に確認を取った(ほんとは前回会社に話してる)

・「そのくらいならやっても良い」という回答だったので、今後ペーパー類のチェックと補充を作業に入れる


というのをちゃんとナースに話そうと思う。

でもって、知ってはいるが念のためにペーパー類の保管場所と交換方法(とくに手拭くやつ)を確認させてもらう。


と、決めたが、話すのやだよー💧💧💧


これ、たぶん辞めちゃったナースがやってたことなんだろうな。ペーパー補充ね。

トイレの改修工事が終わった時に一度そのナースがトイレに来て、

「お湯のスイッチは帰る時に消した方がいいわよねぇ…」とブツブツ言いながら消してたんだよね。

だから、そういう細かいことはその人がやってたんだと思う。それをみんな知らないんだろうな…。

そんで、掃除屋がちゃんとやらないみたいに言われるのは、考えたら腹立つわな。


話すのが嫌なのは、こういうのが顔や声に出ちゃいそうなのが嫌なのよね。


『腰を低く』『笑顔で』『声を抑えて』『落ち着いて』話さなくちゃ…


明後日、頑張って話そう……


拭き残しの件は、何のことだかよくわかんないから一旦放置ね。



-今は亡き犬猫たち-


アルバム見てたら懐かしくなったんでご披露
画質悪いですが



カットしてもらった直後で、耳にリボンがついてる😊




いわゆる「ちんちんポーズ」
嬉しそう💕




嫁に行った私が初めて里帰りしたとき
甘えちゃってそばを離れなかった





もらってきたばかりの子犬の頃
「ミッキー」と言う名前にしました。
スペル間違えてます(笑)
ちなみに左が私・右が妹




こちらはハナちゃん。元野犬
道路で車に轢かれそうになってたのを保護した
となりはうちの次男坊

めちゃくちゃ賢い犬だった



これは雪の日に雪だるまを作ろうとしてる私とハトコ
寒くて出てこない妹
そしてハナちゃん




これまた妹が勝手に貰って来たニャンコ
三毛の日本猫
名前は「キョウちゃん」

まだ乳離れもできてない子猫で、ニートだった私が哺乳瓶で育てました。
でも人間嫌いで懐かなかった。
妹が引っ掻かれながら可愛がってたけど。





キョウちゃんの子供
子どもは全部で5匹か6匹いたんだけど、この子たち以外は里子に。
左がダイスケ♂
右がチーコ♀



ダイスケです
今気づいたけど、鼻の横のシミみたいのがうちの長毛猫に似てるな




見にくいけどチーコです

出産して里帰りしてるときに、赤ちゃん乗せるゆりかごベッドみたいなの置いといたら、いつのまにかチーコが入ってた(笑)


懐かしい~

何十年前やっwww



鬱々してたからこういうの見て気持ち落ち着かせてました。

おかげで浮上してきたよ。

みんな、ありがとさん😊



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2025/08/26

時間差でクレーム来た

 前回の記事で、土曜日の掃除バイトのときに何も言われなかったからクレームがあったわけではなかったらしい…とホッとしてたのに、今日クレーム来ましたわ😢


しかも、朝イチ(と言っても9時半くらいだけど)に掃除会社の人から電話がきて知らされた。

おかげで今日は一日テンション落ちてた。


朝イチやめようよ~

でも夜は夜で眠れなくなるか。


クレーム内容は、

・床の拭き残しがある

・洗面台の拭き残しがある

・ペーパーの補充がされていなかった

の3点。


3番目から言うと、実はペーパー補充ってのは元々うちらに課せられてなかったんですよね。

掃除のこと担当してくれてたおばちゃん看護師さんが辞めてから、突如、ペーパー補充がされてない…と言われ始めた。

で、会社の方に話したら

「ま、それくらいならやってあげてもいいんじゃない」

ってことだったので、やり始めたんですが、だいたいこっちのマニュアルにも載ってないし、先方からもちゃんと指示されてないことなので、いまいち要領がつかめてない。

患者さんが使うトイレのことだけかと思ってたら、看護師さんが使う洗面台のペーパーもやらなきゃいけなかったらしく、それにクレームつけられた。


ちょっとムカッとしたけど、今後はそこも見なきゃいけないんだなとわかったので、まあよしとするか。


で、2番目の洗面台の拭き残しについては、まったく身に覚えがない。

ただ、これはお互いの感覚の問題かもしれないなと思ったので、拭き方が悪かったと取ることにした。

ただ、今までと同じやり方でやってきてるのに、2年以上もたっていきなしクレームつけられると、どこがいけないんだかわからない。

これは今まで通りやってみることにする。


で、1番目の床の拭き残し。

これもね、正直どこのことを言ってるのかがわからないんだけど、そもそも水拭きなのでこすっても落ちない汚れと言うのもあるんすよ。

あまりにも落ちないところは洗剤つけたりもしてみたけど、それでも落ちないものもあるし、毎回こんなことやってたら時間も体力も足りないのであきらめてもらうしかない。

それと、床に関しては前任者から

「モップで磨き上げるというよりは、掃除機でゴミをしっかり取り切ることを重視される」

と言われてたので、それを頭に置いてやり続けていたわけです。だから、ゴミのクレームはないですよね。


こんな感じの話を会社の人にしたら、来週の掃除のときに見に来てくれることになった。


で、電話終わってからふと思ったんですが、実は最近自分自身も「モップで拭いてもなんとなく綺麗になってない気がする…以前からこんなもんだったっけ?」とモヤっとしたことがあった。

これ、もしかしたら、モップのケバケバ?穂先?が古くなってきたからとかじゃないか??

あれを新しいのに交換すれば、もしかしたら問題解決するんじゃないか?


なんて思った。


が、さらに考えたら、私、長椅子の下とかはモップかけてなかったんだよな。

掃除機かけてるからいいんだろうなと思って。

だってねぇ、モップより掃除機重視っつーからさ。


このへんも、単に掃除担当の看護師さんの感覚だったってだけなのかもね。


人が変わるとやり方も変えなきゃならないなんて、めんどくさー!


とりあえず、来週、いろいろ相談してみよう。

それと、拭き残しがどこのことなのかとか、ちゃんと教えてほしいものです。


あ、それと、次回から1部屋掃除場所減ったので、それはラッキーでした。



-昨日のご飯-

〈昼〉

・卵チャーハン
・梅干し
・もやしのお浸し
・アイスティー

備蓄米でチャーハン作ったら、なんか時々口の中がざらつく。
卵の殻入っちゃったのか?
と思ったりもしたが、わりとどこを食べてもざらつく。
米のせい?



〈夜〉

・インスタントラーメン(醤油)
・梅酒ソーダ割

仕事終わりが明け方になってしまったので、簡単に済ませました。
最近ラーメンにごま油かけて食べるのが好き。






若かりし頃に飼っていたワンコ。

妹が友達の家で産まれたワンコを勝手にもらってきて実家で飼ってたんだけど、なぜか私の部屋に居座るようになって、毎晩一緒に寝てました。

その後、私が嫁に行ったり、母が家を出ていったり、私が戻ったり出ていったり、すんごく色々あったので、写真を見るとなんとなく薄汚れて暗い顔をしている時がある。

最終的には母が引き取って面倒見てたけど、家庭のゴタゴタはペットのメンタルに響くんだなと思った。

この写真は私が嫁に行く前のものなので、たぶん一番落ち着いている頃。
綺麗な顔してる。

ずっと虹の橋のたもとで待ってくれてるのかなぁ
みんなで楽しく過ごしてると信じましょ。


ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2025/08/24

ハラハラの結果&繰り返し見ドラマ「僕の姉ちゃん」

 昨日、掃除バイト行きました。

先日のハラハラLINE(記事はこちら)の件があったので、何か言われるだろうかとちょっと気にしながら行きましたが、結果、何もありませんでした。


ただ単に掃除箇所を確認したかっただけ?


まあ、今までうちら掃除屋に関することをすべてやってくれてたおばちゃん看護師さんが退職なさって、院長すらあまり関知してなかったので、一旦みんなで把握しておこう!みたいなことだったのかな。

おばちゃん看護師さんいなくなって、私も最初は不便を感じてましたけどね。もう慣れたけど。


とにかく、クレームとか掃除箇所の変更とかではなかったので一安心です。



-僕の姉ちゃん-


夏の終わりになぜか見たくなるドラマです。
僕の姉ちゃん。

もう何度も見てます。

アマプラでずっと無料配信してくれてるのが本当ありがたい。

今回も、朝家事しながら毎日見てて、本日見終わりました。

内容はね、姉ちゃん『ちはる』の言葉に「うんうん!」「そのとーり!」と頷く場面が多々あって面白くもあり、こんなふうなのほほんとした弟が欲しかったなーと思ったり…

私の弟は『順平』とは真逆の荒々しくて面倒くさいヤツなのでね。

家とか小物とかも、のほほんとして温かい感じなんだけど、毎回思うのは

「衣装が不思議」

なんとなく古風なんだよね。

昭和のOLさん…それも私よりももっと上の世代の
って感じがする。

一瞬「あれ?これって昭和の話だっけ?」と思ったりもしたが、いや、普通にスマホとか使ってるわな…。

それとも、黒木華ちゃんが着るから昭和感が出てしまうのか😓

順平の上司役の平岩紙さんの衣装も不思議なものがあった。

全身白黒の柄のパンツスーツとか。

えっ、営業職ってこんなスーツでもいいんだ?

と、とにかく衣装は気になるものが多い。


これは、私がオシャレを理解できてないだけなのだろうか(笑)


そんな僕の姉ちゃん、今日見終わってしまったので明日からどうしよう…。

もう一回最初から見ようかな・・・


ちなみに僕姉の前はアニメの「アンシャーリー」見てました。
カルピス劇場時代の「赤毛のアン」の雰囲気が残っててとても良かったです。
OP曲も可愛くて良かった。



-昨日のご飯-

〈朝〉

・トースト
・アイスコーヒー

写真がボケた…
急いでたんだろうか。

トーストに乗せてるジャムは、うちで採れた野生種ブルーベリーとワイルドストロベリーで作ったジャムです。
ちょこちょこ集めて冷凍しといたやつ。小さいタッパーいっぱい集めるのに2年くらいかかった。



〈夜〉

・ピザトースト
・カイワレサラダ
・いちごショートプリン
・梅酒ソーダ割

食パンを三角に切って並べて作ったピザトースト。
先週やりたかったのだけど、先週はとろけるチーズが売切れちゃっててできなかった。
前回これ作った時は焼きが足りなくて見た目イマイチだったけど、今回はしっかり焼いたので美味しそうにできました。

カイワレは、ピザに使うつもりで買ったけど、考え変わって手作りドレッシングで和えてサラダにしました。

梅酒はAmazonで購入したもの。
ポイント使って2000mlを142円で買えました😊
炭酸はいつものドラッグストアの79円のもの(1l)

20%引きのいちごショートプリンも美味でございました。





ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2025/08/18

梅を干し始めました&今朝のバイトLINEにハラハラしてます

 やっと

やぁーーーーーっと

梅を干し始めました。




午前中は日が半分しか当たってないけど、午後になるとちゃんと全体に当たります。

昨日も今日も、神奈川は熱中症アラート発令されるくらいの猛暑。

そしてたぶん明日も暑いでしょう。

梅干すにはバッチリの3日間です。


もしかしたらこれが今年最後の猛暑日かもしれないですね。


どこかで

「暑い暑いと言っても実際本当にクソ暑い日は20日間くらいだ」

とか書かれてたのを見た。

『20日間』の部分はうろ覚えなんだけど「1か月はない」って言い方だったかもしれない。


考えてみると確かに今年、昼間からエアコンをつけてたのは今日で10回目くらいだと思う。

(掃除バイトで留守にする日は除く)

だいぶ我慢をしてたんだけど、7月後半の猛暑日にPCが熱くなりすぎて強制電源オフされてしまい、これはヤバいと思って室内温度が38度くらいになるとエアコンつけるようになりました。

PC壊れたら夏の電気代どころの出費じゃないと思うんで。


暑くてニャンズがうろうろしだした時も慌ててエアコンつけたな。

涼しい場所を探してたんだろうね。


在宅でPC仕事するってのは、想像以上にお金かかります💧

でも、ほんとに暑いのは1か月未満と思うと、その間のエアコン代くらいはどうにかできるかもなと思えてくる。


まあ、リボ払い増えちゃってドキドキハラハラもしてますけどね…

オートバックスローン終わったらしっかりリボ返済してくもん。



-今朝のLINE-

今朝9時半頃、掃除バイトの会社の人からLINEが来た。



掃除先の病院から会社宛てに掃除箇所を聞いてきたと…

今、これでハラハラしてます。


綺麗になってないとのクレームだろうか…💧

いや、まあそれなら、今後気を付けますで済む話かもしれない。


掃除箇所を増やすというのだろうか…。

まあ、それもその分時間増やしてくれと言えるかもしれないからまあいいか。


場所減らすから時間も減らせと言われたら…

収入が減ってしまうぅぅぅぅぅ💧💧💧💧💧


本音を言えばどれもいい気はしないんだけど、収入減るのがやっぱ一番キツイなぁ。

とにかく、なんでそんなことを聞いてきたのかがわからないので、答え待ちでハラハラしてる感じですわ。


やだなぁ…やだなぁぁぁぁぁぁ


とりあえず、この担当の方へは返信したんで、今日とか明日とかには結果がわかるだろう。



-昨日のご飯-

〈朝〉


・トースト
・目玉焼き
・キャベツ
・アイスコーヒー

日曜日は納品物がなくて少し余裕があるので、ちゃんと作ってテーブルで食べてます。
家にいるんだから毎朝こんな風にゆっくり食べられるといいんだけどね。
なんでできないんでしょうね…



〈夜〉

・餃子鍋風のスープ?
・氷結グレフル


何を食べようかと悩んだ挙句、夏に鍋もいいなぁと思って鍋風にしたものの、鍋でドンと出すのは暑苦しい気がしたので、器に入れ替えました。

具は、チルド餃子、豆腐、キャベツ、もやしです。
和風だし、醤油、塩、砂糖、お酒で味付けて、最後にごま油を回しかけました。

美味しかった😊



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

AD


人気の投稿

AD

 

AD