前回の記事で、土曜日の掃除バイトのときに何も言われなかったからクレームがあったわけではなかったらしい…とホッとしてたのに、今日クレーム来ましたわ😢
しかも、朝イチ(と言っても9時半くらいだけど)に掃除会社の人から電話がきて知らされた。
おかげで今日は一日テンション落ちてた。
朝イチやめようよ~
でも夜は夜で眠れなくなるか。
クレーム内容は、
・床の拭き残しがある
・洗面台の拭き残しがある
・ペーパーの補充がされていなかった
の3点。
3番目から言うと、実はペーパー補充ってのは元々うちらに課せられてなかったんですよね。
掃除のこと担当してくれてたおばちゃん看護師さんが辞めてから、突如、ペーパー補充がされてない…と言われ始めた。
で、会社の方に話したら
「ま、それくらいならやってあげてもいいんじゃない」
ってことだったので、やり始めたんですが、だいたいこっちのマニュアルにも載ってないし、先方からもちゃんと指示されてないことなので、いまいち要領がつかめてない。
患者さんが使うトイレのことだけかと思ってたら、看護師さんが使う洗面台のペーパーもやらなきゃいけなかったらしく、それにクレームつけられた。
ちょっとムカッとしたけど、今後はそこも見なきゃいけないんだなとわかったので、まあよしとするか。
で、2番目の洗面台の拭き残しについては、まったく身に覚えがない。
ただ、これはお互いの感覚の問題かもしれないなと思ったので、拭き方が悪かったと取ることにした。
ただ、今までと同じやり方でやってきてるのに、2年以上もたっていきなしクレームつけられると、どこがいけないんだかわからない。
これは今まで通りやってみることにする。
で、1番目の床の拭き残し。
これもね、正直どこのことを言ってるのかがわからないんだけど、そもそも水拭きなのでこすっても落ちない汚れと言うのもあるんすよ。
あまりにも落ちないところは洗剤つけたりもしてみたけど、それでも落ちないものもあるし、毎回こんなことやってたら時間も体力も足りないのであきらめてもらうしかない。
それと、床に関しては前任者から
「モップで磨き上げるというよりは、掃除機でゴミをしっかり取り切ることを重視される」
と言われてたので、それを頭に置いてやり続けていたわけです。だから、ゴミのクレームはないですよね。
こんな感じの話を会社の人にしたら、来週の掃除のときに見に来てくれることになった。
で、電話終わってからふと思ったんですが、実は最近自分自身も「モップで拭いてもなんとなく綺麗になってない気がする…以前からこんなもんだったっけ?」とモヤっとしたことがあった。
これ、もしかしたら、モップのケバケバ?穂先?が古くなってきたからとかじゃないか??
あれを新しいのに交換すれば、もしかしたら問題解決するんじゃないか?
なんて思った。
が、さらに考えたら、私、長椅子の下とかはモップかけてなかったんだよな。
掃除機かけてるからいいんだろうなと思って。
だってねぇ、モップより掃除機重視っつーからさ。
このへんも、単に掃除担当の看護師さんの感覚だったってだけなのかもね。
人が変わるとやり方も変えなきゃならないなんて、めんどくさー!
とりあえず、来週、いろいろ相談してみよう。
それと、拭き残しがどこのことなのかとか、ちゃんと教えてほしいものです。
あ、それと、次回から1部屋掃除場所減ったので、それはラッキーでした。
-昨日のご飯-




0 件のコメント:
コメントを投稿