だいぶ前にアマプラで「ドロステ~」の最初の少しだけ見て、なんかあまり知ってる人出てないし、いまいち意味わかんないし、やめとくか…
ってすぐに離脱してたのだが、何かとオススメに上がってくるし、「サマータイムマシンブルース」見たなら見るべき…みたいなレビューをYouTubeか何かで見て
んじゃ見てみるか~
となった。
まあ面白かった。演劇部の劇見てるみたいな感じ。
で、ドロステ見ると今度はオススメに「リバー~」が上がってくるのでこちらも見た。
こっちも最初は「いつまでこの時間の戻りが続くんだか…」と飽きてきて、ちょっとの間離脱してたが、最後まで見たら全体的にはリバーの方が好きかなって感じ。
リバーの方が藤谷理子ちゃんの可愛さが生かされてるし。
でもドロステは、あるセリフが刺さった。
「未来に振り回されてる」
だったかな?(うろ覚え💧)
2分後の様子を見たら、2分たったら同じことをしなければ…じゃいなと、矛盾が起きてしまう。
みたいなことを言ったり言われたりしてるうちに、マスターが放った言葉だったと思う。
未来が見えるみたいな不思議体験はないけど、ふと、これって普通に生活してても言えることなんじゃ?って気がした。
たとえば、入出金。
「今月はこのくらいの入金だろうから、買い物はこのくらいしかできない」
っていうのも、未来に振り回されてんじゃない?
こういう保身みたいなもんが、逆に未来を狭めてるんじゃない?
ここで例えば、思い切った買い物とかしたら「やっちまったからもっと稼がなきゃ!」となって未来が変わってくるんじゃない?
それか、自分が動かなくても何となくそういう流れに変わってくるとか。
なんかスケール小さいけどw
まあ、実際には…というか私の認識では、違うことをしてもつじつま合わせが起きて結果は同じになるものだと思うのですが
・・・はっ!
だからこういう考えが「未来と可能性を狭めてる」ってことか。
不思議話とかに「ロマンを感じる」と言いつつ、『オカルト信じてる度診断』では「オカルトを小ばかにしている科学者タイプ」という結果が出た私ですしね😓
お試しあれ → 【超常現象】オカルト信じている度診断【信じてる?】
-昨日のご飯-
-猫たち-
このラーメン丼の水は手前の長毛猫の水なんですが、元地域猫チビちゃんに飲まれてしまってるという図ですw
イライラして爪とぎポールをガリガリやってるwww
あ、ポールの麻ひもがボロボロになったんで先ほど張り替えました。
きれいになった♡




0 件のコメント:
コメントを投稿