洗い物をしてるとき、お玉にこびり付いた固まった卵が、普通のスポンジで落ちなかったのでスポンジのザラザラ面で落としてて、ふと思い出した。
たぶんテレビで誰かが
「このザラザラ面は実は洗剤を泡立てるためのものらしいよ」と言ってて、みんな驚いてた。
(画像はフリー素材)
調べてないし、ほんとかどうか知らないけど、もし作り手がそういうつもりで作ったのだとしても、別に使う側は汚れ落としとして使ったっていいんじゃね?
と考えたら、そういうのって結構あるかも…と。
たとえば、ゼムクリップ(フリー素材お借りします)
これって、私は大きい"U"を手前にしてたんだけど、実は小さい"U"を手前にするらしいですね。
これは調べたから確実。
その方ががっちり留まるんだったかな?
でも、ずっと大きいUを手前にして使ってたけど、別に外れやすいとかバラけやすいとかもなかったよ。
あと、たとえばマスク(フリー素材お借りします)
紐が付けられてる側が外なんだそうで。
実はこれは知ってから律儀に守っているんだけど、知るまでは逆にしてた。
けど、何の問題もなかったよ。たぶん。
作り手は意味があってそう決めたのかもしれないけど、使い手が問題ないならどうでもいいんじゃね?
と思ったもの3選でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿