元地域猫のチビちゃんは、元々は物置小屋でエサやりとかしてたんですが、去年の冬、部屋に入れて家猫にしました。
しかし、春になって暖かくなったら外に出たいらしく、すきを狙っては小屋に戻る→捕獲して部屋に連れてく→またまたすきをついて小屋に行く
という流れで、ついこの間まで小屋にいました。
小屋といっても、リビングと繋がってるので、リビングの掃き出し窓は開けっぱなしにして自由に出入りできるようにしてたんですが…
自分のごはん食べ終わると、リビングに入ってきて長毛猫はーたんのごはんを食べてしまうんです。
はーたんがよく餌の前で鳴いてたから、何だろうと思ってたんだけど、知らないうちにチビちゃんに食べられちゃってるから、食べ足りなくて鳴いてたんですね。
だから、はーたんにカリカリ追加する。
で、チビちゃんは太るし、餌代はかかるしで、困ったもんでした。
猫餌は、Amazonの定期購入で買ってるんですが、定期配送じゃ間に合わなくなっちゃうんですよ。
で、配送日早めたり、別の餌を一般購入したりで…、そりゃ太るわな。
でね、バラの植え替えする日、小屋に園芸用品とか置いてるからシャッター開けなきゃならなくて、シャッター開けたら当然チビちゃんは外に飛び出しちゃうから、無理やり捕まえて2階の部屋に連れて行きました。
水と餌はその部屋に置いてあげてます。
基本的に部屋からは出ない子なので、これがね、いいダイエットになってる。
決まった量しか食べられないんだもん。
朝晩、グラム数計ってカリカリあげてるんで、美容にも健康にもいいだろう。毎回キレイに完食してますけどね。
また暖かくなったら部屋から脱走するかもしれないけど、それまではダイエット頑張ってもらおう。
すぐにソファーの裏に隠れちゃいます。
おとなしいから抱っこは出来るけど、地域猫時代が長かったのか、よほど人間にいやなことされてたのか、なかなか開けっぴろげに懐いてはくれません。
猫には珍しく、お腹触られるのが好きな子です。
でも、頭とか顔周辺に手をやるとめちゃくちゃビビってます。
そして、長毛猫はーたんとは仲悪いです…
仲良くして欲しいです
0 件のコメント:
コメントを投稿