おー!原作に近いやん!でもよく見ると可愛いやん!!
と、おたく男子のようなノリでドはまりしてました。
そのあと、何回かドラマで見たかもしれないけど、目を引くものはなく、今回の刑事役もそんなに目立ったセリフとかは今のところないんだけど、優しいけど芯のある喋り口とか、凛とした立ち姿とかが女刑事っぽくてハッ✨とした。
片山友希ちゃん、これからが楽しみ!
大きい役をゲットしてってほしいです😊
んで、Destinyのあの曲。あの椎名林檎の曲。
やっぱ毎回あれが流れると「なんじゃコリャ」感が…
先週の見てて思ったんだけど、あれはドラマに合ってないのもあるんだけど、エンディングに使うからもっと合わないんじゃないのか?と。
これから何かが始まるような曲調だから、最後にもってこられると「第二部始まるんか?」みたいな気分になる。
だから、ドラマの最初に流したらどうよ。
ただ、ドラマの構成的に最初に前回までの謎とかを持ってきてるから、どうしてもサスペンスな雰囲気でやっぱりあの曲がハマらないから、もうドラマの構成を変えちゃって、最初は希望ある感じのムードであの曲を使い、エンディングは次回にむけた謎とミステリアスな曲で視聴者引っ張ろうぜ。
…と、イチ視聴者が考えたドラマ構成でありました。
あと、一回も話題にしてないけど、滅相も無いもけっこう好きです。
舞台観てるみたいで面白い。脇役の人達が何役もこなしたり、自分たちで背景変えたりするのも面白い。
自分のYouTubeチャンネルの動画の作り方に似てて、結構参考になったりもする。
私も、キャラはそこに居させたまま背景だけ変えて場面転換することが多いので。
あと、結局「穴」が何なのかはっきりしないまま話が進んで行くのも面白い。
たぶん、最後まで「穴」が何なのかわかんないんだろうな。
ご想像におまかせします…的な感じで締めそうな気がしてる。そして、それでもいいと思える気もしてる。
テーマは穴が何なのか…じゃなくて、登場人物ひとりひとりの生き方だからね。
0 件のコメント:
コメントを投稿