PR


2024/11/28

紅白を見るのは1年がかり

 年末が近づいてきたこの時期に、やっと去年の紅白歌合戦の録画を見終わりました。

去年はリアルタイムで見た部分もあるのですが、仕事をしながらだったので見れてないところも結構あったし、ほとんど音消してたんで、ゆっくり録画したやつ見ればいいやーなんて思ってた。

でも、こういう時節もの?の番組って、時期外れると見ないものなんですよね。

それはわかってたんで、お風呂に浸かりながら見れるようにとポータブルテレビに録画しておきました。


なのに、見終わったのがつい最近。

早く見ないと今年の大晦日になってしまう!と慌てて見た次第です。


そんなわけで、今年ももうすぐ師走。

寒くなってきて、我が家の猫は肩乗り猫になっています。



肩に乗せて編集仕事をするのはなかなか大変。


ちなみに夏はこんな感じでした⇩


生きてます…



-昨日のご飯-

〈昼〉

・味噌煮込みうどん
・コーヒー

あまり煮込めてないけど。
具はトリムネ肉ともやしと卵。
何作るときでも食材はあまり変わりません💦
でも美味しかったー!とくにトリムネが。



〈夜〉

・丸干しいわし
・春巻き
・もやしと卵の炒め物
・氷結うめ

ご飯も入れてワンプレートにするつもりだったが、ご飯が炊けてなくてしょぼいワンプレートになりました。
ご飯はあとから茶碗で食べました。ちぎり海苔と醤油をかけて。


今夜はカレーを作って土曜の夜までもたせる予定です。
今週土曜は買い物は控えて、翌日の日曜に買い物に行こうと思ってます。
11月の食費を抑えるためにね…




ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2024/11/24

YouTube収益の振込最低基準額の変更&種まき野菜たち

 YouTubeで、10月から「1分超え3分未満の縦動画」をショート扱いにする…と言いつつ、ぜんぜんショートとして認識されず、不具合が出てるだとか延期になったとか、情報が錯綜していた。

いくつか投稿してみたが、やはりまだショートとして認識されず普通枠に入ってた。

でも、普通動画の広告収入の方が高いし逆にその方がいいのか?なんて思って、さあ、いくらになってるかなーとスマホの方で確認してみたら、ちゃんとショートに振り分けられていて、そのとき収益振込の最低基準額が「2000円」と表記されてたんですよね。

んで「あれ?8000円でしょ??」と不思議に思ってPCで確認してみたら、PCでは2000円の表記が見つからない。

普段スマホで管理画面を見ることがないので、見間違いかなーなんて思ってたら、22日に振り込まれましたよ。5000円ちょいが。


変更されたみたいですね。

これで毎月振り込まれてくるだろう。けど、今収益減ってるんだよねー😢この前の再生回数激減事件のおかげで。

➡ YouTubeの視聴回数がいきなり減った3日間…原因を探る


なんか、生活費もやばいのに1月は車検もあるし、お金捻出できなくて、キャッシングとかも考えてたけど、結局12月分の支払いをほぼ全額リボ払いにして、浮いた分を車検に回すことにしました。

どんどん借金膨れていきます💦


そういえば、3月頃は写真ACグループの利用料も引き落とされるんだよなー。

弥生会計も無料の1年過ぎるから請求くるよなー。

固定資産税も12月分はリボにするようかもなー。


自分のチャンネルを大きくするという夢は諦めて、編集案件かバイト探すかな…なんて考えも頭をよぎるけど、うーん…もう少し頑張ってみたい…。

再生回数は減ったけど、登録者は一応増え続けてはいるんで。


ああ、金がない…この先どうしようと思ったりもするけど、ふと

「いや、私には家という資産が一応有るじゃん」

とマイホームの存在を思い出す。存在ってか毎日過ごしてる場所だけどさ。しかもこれまた借金だけどさ。


結局さ、自分のものを売ったり運用したりっていう行動力とか勢いがある人じゃないと、お金って増えないもんなんだよね。

知り合いの飲み屋のママが、10年以上前だけど町内でキャバクラみたいの始めて、かなり人気のお店になって、億単位のお金を3年で返したとかって言ってた。

商才あるねー。

億単位を返したという前に、億単位を借りる度胸がすげーよ。1000万や2000万の借金が積み重なって億になったんだろうけど。私には怖くてできないわ。


2000円の振り込み基準から、スケールのでかいお金の話に発展してしまったwww



-種まき野菜-


ほうれん草
伸びてきてるけど小さそうだなー
来月収穫できるかな




ニラはさすがにもう終わりですよね。
このままにしとけば、また来年も育つのかな。




絹サヤとスナップエンドウです。
以前、種から育ててけっこう収穫できてたんで、またやってみました。
ちゃんと育つかなー。




今年も晩秋になってクレマチスが咲きました。
フォンドメモリーズです。
毎年これ咲くんですよね、この時期に。ほんとは咲かないはずなんだけど。
去年だか一昨年に植木屋さんが驚いてました。



-昨日の夜ご飯-


・食パンでピザ
・氷結うめ

TikTokで、食パンを三角に切って丸く並べてピザにする動画があったのでマネしてみたけど、とってもいびつな円になりました。
焼く時間が普通のトーストの時間だったので、少しやわらかかった。ちょっと焦げるくらい焼けば良かった。
具は、炒めた玉ねぎとトリムネ肉を甘辛く炒めたもので、ソースは半分はケチャップ&豆板醤、もう半分はマヨネーズ。
味はバッチリでした😊



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2024/11/18

宙わたる教室と定時制高校について

 アマプラで『宙わたる教室』を見始めて、面白くて毎日のように見ていてたらついに放送回に追いついてしまった。

理科は全般的に苦手ですが、宇宙とか物理学的なこととか考えるのは嫌いじゃないです。

というか、高校生の時に生物の遺伝の授業だけは好きで、そのときのテストで学年1位をとってしまい、先生も驚いてたという過去がある。

ちなみに、その次のテストは分野忘れたけどクラス最下位だったので、先生落胆ww

ムラがありすぎな生徒でした。


このドラマ見て、遺伝の研究とかしたいなーなんて思ったり。

特にね、親から受け継ぐ「見た目」「性格」などの、兄弟差だとか男親・女親の差だとか、何かガチっとした数値が出ると面白いなぁと思ったりしてる。

顔にしても、目・鼻・口とかの部位によって数値が違ったりするんだろうか…とかね。

まあ、すでに研究結果とかあるのかもしれないけど。

性格の遺伝は40%らしい。残りは環境によって作られるらしい。

そのへんの論文をダウンロードしてあるけど、まだ読んでないです。


ところで、このドラマは定時制高校が舞台になってるんですが、学校によって違いはあるでしょうけど、この話だと定時制高校のイメージがかなり昔のままの気がします。

うちの次男坊が定時制高校を卒業しているのですが、息子が行ってた定時制は、社会人とか年配の方はほんの一握りだったそうです。

ほとんどが、中学を卒業して全日制ではなくて定時制を選んだだけ…という高校生。

息子の場合は別の全日制を受けて落ちたので、二次募集にするか定時制にするかで、定時制を選んだって感じです。

あとは、車いす生活で全日制の入学を断られたとかって方もいましたけど、朝が苦手だとか、制服を着たくないだとか、そんな理由の子もいたみたい。

制服は一応決まったものがあるけど、着用は自由なのでうちの子は買いませんでした。


息子の学校は、単位制で、授業を自分で選んで組んでたと思う。

仕事をしている人もいるので、通える時間帯で組めるみたいなシステムかな。

授業によっては全日制の方に出ることもできたんだったかな。息子は定時制の授業しかとってなかったから忘れちゃったけど。


で、普通の高校と変わりなかったなと思う点は、入学したあとに保護者会がちゃんとあって、そこで役員決めとかしたんです。

車いすの生徒の保護者さんが「付き添いで学校に来ることが多いから私がやります」ってクラス委員を引き受けてくれました。

2年か3年の時に保護者面談もありましたね。3者面談ではなかった。


息子は普通に単位をとれたんで3年で卒業しましたが、やはり働きながらとかで時間制限がある方は4年で卒業って感じですね。

そして、就職活動なんかも普通にありました。


で、これなんですけど、息子は在学中に私の職場でバイトしてたんですね。午前中だけ。

なんですけど、職場の所長が定時制高校をやはり昔のイメージで捉えていて、バイトが主体で高卒資格を取るために定時制に通ってる…みたいな見方をしてたみたい。

だから、卒業したらフルタイムでうちで働くものと思ってたようで、就職が決まった時に、辞表を出したら

「は?なんで就職なんかするんだ?」

とか言って驚いてた。


逆にこっちからしたら、

「は?就職するだろ、普通」

みたいな…w


最後まで所長は意味わかんなかったと思う。



んで、ドラマの話に戻るけど、やっぱ高卒資格が欲しくてとか、勉強したくて、みたいな感じで定時制に通うことを特別みたいな書き方されてるけど、たしかに、実際そういう子もいましたよ。

全日制で不登校になって、でも高校は出たいから定時制に転校してきたって子もいた。

定時制に来たら毎日学校来るようになったらしいよ。

それで息子は「いい学校だ」と自慢してたw


けど、息子をはじめとしてほとんどの子は、そんなにあえて「高卒資格」とか考えてないです。

普通に中学出たから高校に通って、普通に卒業しますっていう流れでしか考えてないと思います。


昨日見た回でも、養護教諭(木村文乃)が

「ここに通う子は特別な事情の子ばかりです」

みたいなこと言ってたけど、そこにちょっと「?」を感じた。

そんなことないです。

普通の高校生がほとんどです。

地域差はあるかもしれないけど、そんなに特別な子たちではないです。


そこだけ強く反論したかった。


昨日見た回では、高校生の学会発表も「定時制だから」って理由で許可されなかったけど、実際にそんなことあるんすかね?


今後も続き見ていきたいと思います。



-昨日のご飯-

〈朝〉

・トースト
・スクランブルエッグ
・玉ねぎとバナナのソテー
・いちごヨーグルト
・カフェオレ

まともな朝食。
バナナを炒めて食べるのが割と好きです。しょっぱい味付けでも甘い味付けでも。



〈夜〉

・お鍋
・氷結うめ

昨夜の鍋でうどんを作ろうと思ってたけど、考え変わって餃子いれて中華味の鍋にしました。
もやしと大根と豆腐を足して、味付けに中華だしと醤油とお酒とごま油。あと、唐辛子粉を少々。
美味しくてほぼ完食。
スープが少しだけ残ったので、今夜はそれを使って鍋焼きうどんにします。




ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2024/11/17

YouTubeの視聴回数がいきなり減った3日間…原因を探る

YouTubeは、ほぼ毎日ショート動画を投稿していて、視聴回数は平均するとだいたい5000回~8000回。多いときは1万超え。

けど、たまーに4桁いかないものもある。

それが何故なのか、はっきりとはわからないけど、何かの理由でおすすめに表示されないってことみたいです。

そしてTikTokには、YouTubeで使ったショートを使いまわして投稿してるんですが(たまにTikTok限定新作もある)、こちらは波が激しくて、少ない時は2桁台。一番多いのは今の時点では58万再生というのがある。

なんで2桁とかになっちゃうんだろう…これも何かの理由でおすすめ表示されないんだろうけど。まあ、ほっとけばその内3桁にはなるけど。


で、先月末あたりから、YouTubeの方で3桁がちらほら出ていて、単純に「内容がつまんないのかな」と思ってたんだけど、今週になって3日間3桁が続いた。

その時、なぜかTikTokも2日間だけど2桁が続いた。


何が起きてるんだ…!?

一気に飽きられたのか😢


と思ってたら、昨日投稿したYouTubeは普通に8000回くらい回ったんで、はっきりした原因を探りたくていろいろネットで調べたんですが、なんとなくありそうだなーと思ったのは

・うちの動画を関連おすすめに表示してくれるどこかのチャンネル自体が回ってない、もしくは無くなった

かな…と。

これなら3日連チャンも合点がいく。


TikTokの方はわかんないけど。TikTokのことはあまり深く考えてないんで。


あと、タグのつけすぎも弾かれるっていうけど、うちは毎回「#shorts」だけは何となくくっつけてるんですが、回数減った時に「このタグもつけますか?」みたいに出てきたやつを全部つけてみた。

全部って言っても3つくらい。だから合計でタグ4つ程度。

それでも回数増えなかったから、いつものように「#shorts」のみに戻したら、回数が8000回に戻った。


けど、つけすぎっていうのは10個以上とかつけた場合のことで、3つ4つなら関係ないらしいんだけど。


しかし、数日の激減回数のおかげで今月の推定収益がいつもより1000円以上少なくてかなりショックなんですけど。

10万20万の収益が毎月あるなら気にならないかもしれないけど、毎月5000円くらいのマイチャンネルにとっては1000円以上の減りはとっても痛いです。


ちょっと力入れて投稿していかなきゃなって感じですね。

今、マンガ動画の仕事が減ってきてるんで、この時間を有効活用しよう。

仕事の減りは、それはそれで悩みの種なんだけどさ…💧



-昨日のご飯-

〈朝〉

・おにぎらず?爆弾おにぎり?(中身は春巻)
・コーヒー

大きい具を入れたおにぎりは美味しいね。
また作ろう。



〈夜〉

・湯豆腐?水炊き?
・生大根
・氷結無糖レモン

湯豆腐にしようと思ってバイト帰りに豆腐をたくさん買って来たんだけど、豆腐だけだと飽きちゃうからもやしも入れて、そしたらお肉も欲しい気がしたんで鶏肉入れて…とかやったら、湯豆腐というより水炊きになってきた。

大根は、薄めの拍子切りにしてマヨポンでいただきました。

いつも買い物するドラッグストアで、氷結無糖の20円引きと、普通の氷結の30円引きの券を出してそれぞれ1本ずつ買ったら、レジの男の子が商品と券を2回くらい確認したあとに
「すみません…こちらは3本お買い上げの際に30円引きになるもので…」
と。


普通の氷結は3本買わないとダメだったらしいw

「あ、そうなんだw ごめんなさい、じゃあそのままでいいです」
と、券を返してもらって通常の値段で買いました。

悩ませちゃってごめんねwww

券は23日まで有効なので、今度のバイト帰りに3本買って券使いまーす。




こちら、元地域猫のチビちゃんです。
薄暗いとこで撮ってるんで画質が荒いですが。

チビちゃんは、ものすごく警戒心が強くて、リビング横のバイクガレージにいつも隠れてたんだけど、最近は部屋にきてこんなとこでくつろぐようになりました。

くつろぐっていうか、視聴の邪魔してるだけ?

先住猫のはーたんさんも、私がテレビ見てるとこうやって邪魔することがあるんだけど、これって
「テレビじゃなくて私を見て」
っていう行動なのかなと思う。

とすると、チビちゃんも自分を見てほしいと思うくらい懐いてきたってことかしら。




ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2024/11/13

離婚後の住宅ローン残高証明書&ドラマ「モンスター」

 掃除バイトの会社から年末調整の用紙が送られてきた。

私は確定申告をするので、この用紙には名前と住所を書くぐらいなのですが、よくよく読んでみると「住宅取得控除をする人はその辺の書類も送れ」的なことが書いてあった。

去年は、控除関係はぜんぶ確定申告でやればいいやって思ってスルーしてたんだけど、いざ確定申告しようと思ったら、ローン会社から残高証明書が届いてないことに気づき、なんとなく自分の中で

「あ、会社員じゃなくなったから控除されないのか」

とか、わけわからん納得の仕方をしていた。


が、今年、やっぱおかしいなーと思って、検索してみたら、送られてこない理由として「ローンを組んでから10年が過ぎた」というのがあり、そりゃそうなんだけど、私の場合、途中で離婚をして名義変更したため、改めて税務署から書類が届きまして、控除書類は令和8年分まで残ってるんです。

理由はこれかな…って思って、ローン会社のサイトから発送申請をした。


昨日、ローン会社から電話が来て、やはり「もう10年を過ぎてるので」と言われた。

で、離婚・名義変更をしたこと、税務署からの書類があと3枚残ってることを話すと、名義変更したことなどは自動的にはわからないから、こっちから言わなきゃいけなかったらしいです。


まあ、それで今年分はすぐに発送してもらうことになり、再来年までは普通に送ってもらえることになりました。

そのときに、去年の話をしたら

「去年分も発行できますがどうします?」

と言われ、一瞬「やること調べること増えるし、去年は収入少なかったしローン減税とかいってもたいして戻ってこないんじゃないの?」とか思っちゃって

「去年のはいいです」

って断ってしまった。


今、やっぱ去年分も還付申告した方がいいかも…と思い直し、ローン会社に電話してみたら自動音声で誘導されて、申請フォームへたどり着き、去年分の発送申請をいたしました。



今年の分は、バイト先の書類返送期日が迫ってるから「急ぎで急ぎで!」って思ってたんだけど、去年分は自分で申告やるからそんなに急がなくてもよかったんだけどね。

また電話来ちゃったりして・・・


とにかく、家名義とローン名義変わったら、ちゃんとローン会社に言わないといけないらしいですよ。銀行も同じかな。

司法書士さんはそこまではやってくれないのね…



-ドラマ「モンスター」-

昨日、TVerで見ました。
ネットでは、ジェシーくんの演技が棒だとかってケチつけられてたけど、別に変じゃないよ。

で、私が心配してた「父(古田新太)登場からつまらなくなったりしないか」って件ですが、まったく心配ご無用でした。

逆に今までより面白くなりそうです。

これまで、一話完結だったものが、続き物になってくるのかもしれないけど、内容濃くなるなら全然OK。
大した内容じゃないのに、へんに話こじらせてくるのは御免だけど。

なんか、このドラマ、ゲストの人たちもみんな上手いよね。今回の秋元才加もすごくよかった。
脚本とか演出とか監督とか、裏方さんの腕がいいのかな。
それとも役者さんたちが趣里ちゃんの雰囲気に引っ張られるのかな。

ただ、やっぱね、YOUさんだけは微妙かなー。YOUさんは好きなんです。ただ、このドラマだと浮いちゃってるんです。

で、じゃあ誰がいいか?って考えてたら、出てきました。

大塚寧々さんとかどうでしょ?

おっさんずラブの時のちょっとユルイ雰囲気で。



-昨日のご飯-

〈朝〉

・トースト
・もやし炒めと目玉焼き
・いちごヨーグルト
・コーヒー

もやしと卵一緒に調理したからグチャグチャです。
寒くなってきて朝起きるの遅いのに、のんびり朝ごはん食べてるから、いつも仕事開始が昼頃になってます…



〈昼〉

・焼うどん
・カフェオレ

色味のない焼うどんでございます。
具はもやしと魚肉ソーセージ(ウインナーだったかも)



〈夜〉

・おでん
・丸干しイワシ
・焼酎ファンタ割り

おでんはこれで終わり。
焼酎を割ってるのはファンタオレンジなんですけど、普通の割りものより安いからファンタ買ってます。
こういうことしてるから血圧あがるんだろうけどね。
仕方ないじゃん。炭酸の割りもの高いんだもん。
ウーロン茶よりファンタの方が安いんだもん。
ま、酒やめるのが一番いいんだけどね。




ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2024/11/11

そろそろ冬支度&もやし革命

 小さいサーキュレーターとリビングの扇風機は、先月半ばに掃除してしまったんだけど、仕事部屋の扇風機が出しっぱなしでした。

唯一バラして洗わなきゃならない扇風機なんで面倒でね…


で、コタツ下の敷物も、先月半ばくらいにゴザみたいなやつから、毛のカーペットに変えまして、寒い時はちびっ子用の毛布を足にかけて過ごしておりました。

が、ここに来てぐっと冷え込み始め、夜中になると猫がニャーニャー鳴くようになりました。

あまりにうるさいので、寒いんだろうなと思ってストーブ出したら、少しだけ灯油が入ってたんでつけてあげた…ら、2匹で揉め始めた。場所取りで💦


これはもうコタツ出した方が良さそうだな

ってことで、冬支度を始めましたとさ。



こたつ完成。

ついでにソファーにもあったかい敷物置いた。



仕事スペースの足元には、USBつないで温かくなるやつ。



ストーブには、灯油缶に残ってた灯油も足したけど、たいして入ってなかったんで今週末にでも買ってこようと思います。

灯油も高くて嫌ですわねー



夏の間お世話になった方々。

ペットボトルの氷も大活躍してたわね。

また来年よろしく!



しかし…

秋って1か月ありました?



-昨日のご飯-

〈昼〉

・パンケーキ
・いちごヨーグルト
・コーヒー

パンケーキ、裏が黒焦げです💦
ま、香ばしくてようござんした。



〈夜〉

・おでん
・もやし炒め
・焼酎のファンタ割り

大根とがんもとコンニャクで煮物にしようと思ったけど、そこまで具があるならおでんにしちゃえーっと、ギョソーも足しておでんにしました。
卵を忘れてたんで、今朝ゆでてさらに足しました。
今夜は卵入りおでん😊


そうそう、もやしのいい保存方法を知らなくて、夏の間は3袋全部酢漬けやペペロンチーノにしちゃってたんだけど、TikTok見てて知識を得ました。


これすごいっす!
で、今もやし炒めにハマってますw



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

2024/11/09

ドラマ好きな順が大きく入れ替わる

 たしか最初の感想では

「もしかしたら途中で見なくなるかも」

と言ってた全領域異常解決室ですが、今週のを見てグーンと順位アップしました!


--------ここから軽くネタバレあります--------


いや、なんか、特殊な課の単なる刑事ドラマだと思ってたんですよね。

緊急取調室とか警視庁ゼロ係とか、そういう感じのね。

そしたら、今週、なんと全決の人たちは「神」だとかってカミングアウト!

別に韻を踏むつもりはないが、踏んだか?

ちょっとちょっと…これ、刑事ドラマじゃなくてオカルトやんけ!私の得意領域じゃね?

みたいなw


ま、得意ってわけじゃないんだけど、そういう動画毎日作ってるんで。ネタ探しも自分でやってるし。

よかったらサイドバーのとこから「2ch★気になる不思議話」へおいでませ♡


福本莉子ちゃん出てきたあたりから、ちょっと面白くなってはきてたんだけど、神降臨で私のボルテージ上がりました。



※イメージ


まあ、でも、ライオンは超えられなかったけど。


ライオンの隠れ家は、今日このあとTVerで見る予定です。


あ、あと、順位にはまだ入れてないんだけど、民王Rの3回目見てみたらけっこう面白かったわ。

やっぱエンケンさんはどんな役でも上手いですね。

3回目は幼稚園児との入れ替わりだったけど、子役の子もすごく上手だった。

あと、あのちゃんの演技が評判いいから気になってたんだけど、ほんと、普通に女優さんだわ。いつものしゃべり方じゃなくて全然いい感じですね。

下手したら、そこらの女優さんより上手いかもしれない。


なんか、今シーズンいいドラマ多くて忙しいわ。



-昨日のご飯-

〈昼〉

・インスタントラーメン
・ファンタオレンジ

健康診断の結果、血圧とコレステロール値を注意されたけど、気にせず食いたいもん食ってます。

ていうかね、食費安くあげようと思うと不健康な食事になりますわよ。
醤油だって塩分カットされてるものより普通のやつの方が安いんだもん。
野菜は高くて買えないしさ。もやしと玉ねぎばっかだわ。あとは自家製のニラとかね。
たんぱく源は安価な卵に頼ってしまうしね。豆腐もあるけど。
健康的な食事ってのは、お金に余裕がある人しかできないです。はい。


〈夜〉

・豆腐と卵とナスのチャンプルー
・いちごヨーグルト
・梅酒

ちょっと見た目悪いけど美味しかったです。
味付けは、かつおだしと醤油と酒と砂糖と生姜。


あ、そういやナスも買ってたんだ。
キャベツ買おうと思ったらバカ高くて手出せなかった。
で、代わりにナスと大根買いました。
ナスと大根で、キャベツ1玉分くらいの値段でした。

なんで葉物高いのー😢


ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング


AD


人気の投稿

AD

 

AD