去年も悩んだ。
年賀状、もう出すのやめようかな…と。
出すっていっても、毎年5枚だけなんだけどね。
地元の友達3人と高校時代の友達2人。
昔は自分で育てた花の写真とか、猫の写真で年賀状作ってたけど、最近はもう面倒くさくなってきて、ちょっと高いけど出来上がってる可愛い年賀状買ったりしてた。
一昨年はそれも買えなくて、普通の年賀はがき買ってきてうちのプリンターで印刷したんだけど、これが大失敗で💦
インクがこすれてすんげー汚くなった。
もう、今回は出すのやめようかな…と思っていた矢先に、地元友達から喪中はがきが届き
…てことは、一応年賀状の風習続いてると見た方がいいのか?
と、変な結論に至ってしまい、出来上がってるやつ4枚買って出した。4人に。
1人はLINEで届いた。ハガキはやめたようだ。
2人からはハガキも来ないしLINEも来なかった。たしか片方はアフリカに移住するとか言ってたから、本当に行っちゃったのかもしれない。
あまり連絡とってないからわからない。
ここまでなら、もう来年は年賀状買うのやめよう…と決心がつくのだが、一人だけ、高校時代の友達が例年通り年賀状を送ってきた。
そして、この一人とはLINE交換もしてないし携帯番号も知らないので、手紙しか連絡の取りようがない。
なので、今後もこの一人には年賀状を出し続けるべきなのかもしれない…
一枚だけ年賀はがきを買って、一枚だけなら裏も表も手書きにしてみようか。
せっかくだから、絵手紙でも勉強しようか。
なんて考えてた、1月の寒い朝でございました。
ニャンコはストーブ前でぬくぬく🐱
こちらはフットウォーマーの上。
私が去年買ったやつ。もちろん自分用に…
完全に奪われました💧
0 件のコメント:
コメントを投稿