PR


2025/07/31

梅を干す日がなかなか難しい&今期お気に入りのドラマと離脱ドラマ

 今月10日に到着した梅。

13日に漬けて10日間くらいで重石を取って、今はこんな感じ。



上のほうの梅に梅酢が届いてないので、毎日ビンを軽く回して梅酢を行き渡らせてます。

重石は取らない方が良かったのかもしれない…


先週~今週は天気のいい日が続いてる気がする。例年ならここらで梅を干してるのだが、今年は梅が届いたのが遅かったので8月頭ぐらいに干そうと考えてる。

が、天気予報を見る限り8月10日くらいまではカラッと晴れる日はなさそう。

3~5日あたりが辛うじて雲の後ろに太陽マークがついてるが、その前後が傘マークのため、その3日間もちょっと怪しい。

となると、その後かな。


今年の天日干しはお盆あたりになるかもしれない😓

干さないで梅漬けのままという手もあるけど、塩分少な目だからなー

干した方が安全だよねー


今調べてみたら、干すのは秋でも大丈夫らしい。

とにかく晴れてる日が続いてるときが良いのだと。

ただ、干すのが遅くなる場合は、梅漬けにカビが生えないように注意が必要。


ふむ…

やっぱお盆に干すか。



-お気に入りドラマの入れ替わり-


はい。入れ替わりました。

今期、最初から最後まで気を抜かずに夢中で見てるドラマは

僕達はまだその星の校則を知らない

です。

キャスティングが良いというか、それぞれの役者さんのいいところが活かされてるって感じ。

堀田真由ちゃんの先生役もすごくいいし、木野花さんのおばあちゃん役も変に目立ちすぎなくていい感じ。
平岩紙さんも、生活指導の先生っぽいしゃべり方とか一挙一動とにかく上手い。

んで、磯村勇斗くんね。好きになりましたわ。
『きのう何食べた』の時は微妙だったんだけど、映画『月』のときに上手いなーと思って、んで今回はもう最高です。

今週は生徒役でこれまた大好きな近藤華ちゃんと越山敬達くんが出てきて、夢中で見てました。

ただ、話の内容的には「ん?」と思う部分はある。

前回の、『失恋がいじめになった』っていうのも、法律だとかルールに則るばかりじゃなくて、もう少し柔軟な対応がスクールロイヤーも先生もできればいいのにな…と思ったし(まあ、そういう人間関係がわからない弁護士役ではあるんだけど)、今回のてんとう虫の写真の件も、そんなに珍しいてんとう虫なんだったら、女子の背中部分は映らないように加工して写真は保存しといた方がいいのではないか?
ここは、生物の先生とかの出番だったのではないか?

なんぞと思ってしまった。
ま、ドラマの趣旨がそこではないから仕方ないけど。

でも、全体的には映像もきれいだし音楽も合ってるし、宮沢賢治と白鳥健治を重ねてしまう幸田先生が可愛くて好きだし、毎朝校門をくぐるのに手間取る白鳥とそれを見守る警備員?が面白い。


そして、19番目のカルテは見るのやめちゃいました。

初回どうだったか忘れたけど、今回登場人物の語りから始まるやつで、なんか一気に冷めた。
コント見てるみたいで…

あと、最初から感じてたのは、キャスティングが微妙。
小芝風花の使い方がもったいない。なんか、可愛く見えない。メイクのせい?
そもそも松潤がやっぱ合ってないんだよね。

とにかく見る気が失せたのでTVerのお気に入り解除しました。


以上、キャスティングにこだわる私でした😓



-ここ最近のご飯-

先日やっとお米が届きまして…あれこれ言われてる備蓄米ではございますが、元の値段がいくらであろうと他の米より安いので購入したのであります。
だって、今までめちゃくちゃ安く変えてた安米でさえ、今は倍額になってたりするんだもの。

で、久しぶりにお米を炊いて、久しぶりにカレーを作りました。



日曜日の夕飯です。

やっぱカレーにはご飯よね。

お米がない間、カレー食べたいな~ナン作ろうかな~とか考えたりもしたけど(一回作ってパンで食べてたような気もするが)やはり「カレーライス」を食べたくてね。





んで、2日間くらいカレーを堪能し、最後に鍋にこびりついたカレーを使って、カレーつけうどんで〆ました。

おいしゅうございました😊




ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
人気ブログランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿

AD


人気の投稿

AD

 

AD