今年の梅仕事完了しました
こんなに白く粉がふいたの初めてです。
しっかり干せた感があって嬉しい。
漬けてた期間が少し長かったからか、干したのが8月だったからか?
陶器壷が空いたのでこれに保存することにしました。
いくつか破れた梅があるのでそれを上に置いて。
今年は梅が届いたのか遅くて、今までとペースが違くてちょっとドキドキしてたけど、今までで一番上手にできたと思う。結果はハナマル🌸
-高校野球-
今年の神奈川代表は横浜高校で、自分的にそんなに盛り上がってはいなかった。
横浜高校か東海大相模だと代わり映えがしなくてね…いやまあ、選手の子たちはどんどん代替わりしてくんだけどさ。
んで、今年も予選は面白かったけど本選になってからは結果しか見てなかった。
が、準々決勝まで残ってたんで、昨日はネット観戦しながら仕事してたのですが…
めちゃくちゃ盛り上がった試合でした。
7回くらいからは横浜の攻撃の時は仕事の手止めて見てました。
延長戦になって10回表、3点もリードして「これはこのまま行けるか!」と思ってたら、すぐに県岐商に3点取り返されて、結局11回裏でサヨナラ負けしてしまいましたが、点を入れされないためのフォーメーションチェンジみたいのが(?😓)めちゃくちゃかっこよかった。
タッチでたっちゃんが、新田は敬遠して大熊で勝負しよう…と言ったのに孝太郎が
「外野バーック!ショートもっとサードに寄れ!あと一人!!」
と指示したシーンを思い出しました。
本当は新田と勝負したかったたっちゃんだけど、みんなのことを考えたら自分勝手な勝負は避けて勝ちやすい大熊でいこうと提案したのだが、孝太郎や他のメンバーがたっちゃんのために新田勝負を選択したのよね。
なので内容的には全然真逆だけどさ💦
どっちかと言うと、県岐商の方が真っ向勝負な感じでしたね。アナウンサーの話によると、横浜と試合したかったんだってさ。
ところで、「県岐商」って呼び方は地元の人たちが、そう呼ぶのが正解…みたく言ってたんで素直に従いました。
岐阜商業高校は、県立と市立があるから「岐阜商業」呼びだとどっちかわかんないんだって。
-昨日のご飯-
〈昼〉
・アイスティー
茹でて冷蔵庫に入れといたもやしを乗せました。
マーガリン入れて黒こしょうを振って。
自家栽培の小ねぎも少々。
〈夜〉
たまには制作過程も…
かき揚げ正解でした。
美味しかった。
卵はめんつゆと牛乳を加えて柔らかめの卵焼きに。
『誘拐の日』見ながら食べました。
至福の時間✨
ポチッと応援お願いします




0 件のコメント:
コメントを投稿