その昔、もう10年くらい前だと思うけど、なんでも自分でやりたがりの私は化粧品を手作りしていました。
化粧水・乳液・クレンジング・リップ・ファンデーション・チークあたりは結構作ってた。
そのうち面倒くさくなって材料もまあまあ高いしで、やらなくなっちゃったけど、ここでまた始めました。
といっても、簡単なものだけですが。
今回は化粧水がなくなったので作りました。
ユキノシタ化粧水です。
昔買った乾燥ユキノシタが未使用で残ってたので無水アルコールで成分抽出
それが真ん中のビニールのやつ。
あと、材料は、水と尿素だけ。
尿素も昔買ったのがどっさり残ってたので使ってます。
これ園芸用なんだけど、化粧品に使っても問題ないって、どっかのサイトに書いてあったんで気にせず使ってます。
このくらい抽出液入れて、あとは水入れて、尿素は小さじ半分程度かな。
水は水道水がいいらしいです。
今回、ユキノシタと無水アルコールがあったから使ったけど、基本こんなの入れなくてもいいんですよ。
水と尿素だけでぜんぜんOK。
安上りだよね~。
先日は、使ってた市販のヘアクリームがなくなったので、これも作ってみました。
オリーブオイルと蜜ろうで。
オリーブオイルに蜜ろう入れて湯煎で溶かして精油を垂らしただけ。
ボタニストのボディーバターの容器を再利用。
生意気にボタニストなんて使ってたんですねぇ。私。
今じゃ手出せないわ。
蜜ろうで作るとすぐ固まります。
アイスの木さじでほじくって、体温で溶かして使ってます。
塗りすぎると、髪洗ってない人みたいにベタベタになるから、パサつき防止にほんの少しだけ使用。
ヘアバターとして使ってるけど、別に体に塗ってもまったく問題ないっす。
ただ、蜜ろうが未精製のものなので、なんとなく顔には使いたくないかな。
これに精油入れたけど、猫には精油NGなんですよね。
アロマポットで部屋中に香りまき散らすようなことはできません。
こっちの化粧水は精油入ってないから大丈夫よ。
あ、そうそう
心配してたマンガ動画の依頼来ました。
やっぱ新企画のことでバタついてたみたいです。
新企画のほうもやって欲しいと言われたのでお受けすることにしました。
これで一安心。
0 件のコメント:
コメントを投稿