すぐ近所の家で野菜の無人販売をしてる。
ほんと助かる。
そこんちの野菜で食い繋いでると言っても過言ではない。
ここ2ヶ月くらいは採れる野菜がなかったみたいで全然出てなかったけど、今週になってまた出るようになってきてめちゃ嬉しい。
さっそく買わせていただきました。
レタスと水菜。
レタスのとこに、無農薬だから虫がなんちゃかんちゃらって書いてあったから、いったん丸ごと水に漬けた。
でも虫もフンも出てこなかった。
外側3枚くらいは梅酢に漬けてサラダ漬物みたいに食べた。
水菜は全部切ってタッパーに入れて保存。
梅酒に入れたりサラダにかけたりして使ってます。
こっちはスーパーの購入品。
キャベツは長持ちするし使い勝手がいいので多少高くても買う。
無人販売が出てない間は、キャベツとニンジンと玉ねぎと、うちのリボベジ野菜(小葱)でしのいでいた。
今回ホクホク系が食べたくなって、贅沢にサツマイモを買ってみた。
一本250円もした。私にとっては高級食材。
3分の1を天ぷらにしたが、甘みがなくて美味しくなかった。
残りは干し芋にしようと思って圧力鍋で炊いた。
そのうちの少しをコロコロに切って、サラダにするつもりだったが、食パン&フィッシュバーグ?と一緒に炒めて食べてしまった。
左上が茹でキャベツと春雨の和え物。
右上がレタスの梅酢漬け。
芋とパンを炒めたヤツはマヨかけて食べた。
夏場は何にでもマヨネーズかけてて、デカいサイズのを1ヶ月で使い切ってたほどだけど、夏が終わったらあまり使わなくなったな…
なんでだろ?
暑くてバテてたから体が酢を要求してたんだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿