PR


2023/12/15

ゴミの日&居住者証明書請求&猫のおひな巻?

 今日は燃えるゴミを出す日だったので少し早起きしました。

早起きといっても8時過ぎですがね。

ゴミは「8時半までに出すこと」とされてるが収集車が来るのはだいたい9時半くらいですね。

それよりも少し早く来ることもあるので、だいたい9時までには出してます。


ゴミ置き場は玄関出て20歩くらいの極近。

置き場には昔から恵まれてる。

実家にいる時もすぐ目の前がゴミ置き場だったし、アパート暮らしの時はだいたいそのアパート専用の置き場が敷地内とかにあるし。


だが、時間には恵まれない。


今のとこも早いけど、前いたアパートでは8時45分とかに収集来ることもあって、出勤がてらゴミ出そうとしたら収集車来ちゃってて集めてる人に手渡ししたこともある。


友達のとこなんかは収集車が来るのは午後だとか。うらやましい…


ま、早起きしろってことですね。



さて、

グーグルアドセンスのエラー通知がまた来ました

やっぱ免許証じゃ受け付けてくれないみたい。

居住者証明書とやらじゃないとダメらしい。


調べて書類書きました。

居住者証明の請求は税務署窓口に出すそうですが、税務署遠いんで郵送にします。

切手代もなるべく安く済ませたいので、最初小さい封筒に入れてみたけど、やっぱちゃんとクリアファイル入れて出した方がよさげなので、折ジワ伸ばしてクリアファイル入れて角2封筒に入れました。

クリアファイルと角2封筒は手持ちがあったけど、返信用の長3封筒がない。長4しかない。

長4てあまり使われてないよね。

だいたい書類がA4だから、長4だといっぱい折らないと入らないからだろうね。

昔は手紙を書いて送ったりしてたから長4が主流だった気がする。


切手も買わないとだし、明日バイトの帰りにダイソーとコンビニ寄って、封筒&切手を買ってこようかな。

って感じです。


あれやこれや直接買いに行くのが面倒で嫌いなので、すべてネットで済ませたいんだけど、切手のネット販売は100枚単位とかみたいですね。

84円切手を見たら8400円とかになってました。


すべてのことが家にいながら済ませられればいいのになぁ…


気が向いたらあとで買いに行こうかな…
気が向いたらね…


-ゆうべの猫-



寒い寒いと訴えてきたので(たぶん)
膝の上に乗せて膝掛で巻いてあげました。




寒い日はこうしてあげると膝の上ですやすや眠り始めます。


ちょっと仕事しにくいんですけどね。





人間の赤ちゃんはお雛巻っていうのにすると安心して眠るそうですね。

私が子育てしてる頃にもそういう情報があれば…
と思ったけど、うちの子退院直後からふつうに爆睡してたからいらんか。





インカメラで…

ボケました。



-昨日のごはん-


・・朝(昼?)・・

・おにぎり
・コーヒー

昨日は、掃除したり洗濯したり猫の爪とぎ直したり、いろいろやってたら朝ごはんが12時になってしまいました。

昼ごはんやん。

おにぎりは、ちぎり梅干しとマヨネーズとワサビです。



・・昼ごはん・・

・お餅(マーガリン醤油焼き)
・コーヒー

夕方5時頃です。
ほんのりお腹が空いてる程度だったので、簡単に済ませました。



・・夜ごはん・・

・湯豆腐のリメイク汁
・かぶの甘酢漬け
・大根葉の甘辛煮
・赤梅酒ロック


昨日もテキトー飯

湯豆腐の残りにトリムネと春菊入れて、醤油・みりん・粉とうがらしで味付け。
汚く浮いてる黒いデカい物体は昆布です。

なんか、タイ人の飲み屋行ったときにママの子どもたちがこんなのを夕飯で食べてた気がする。

こう見えて美味しかったです。

栄養的にも、タンパク・ミネラル・ビタミン豊富でいいんじゃない?



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ
人気ブログランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿

AD


人気の投稿

AD

 

AD