ユリの花が咲きました。夏が来ますね。
品川のフリーランス動画編集者の人が家族を殺害した事件
収入がなく焦っていたそうですが、ドキッとした部分もあったし何となく「そういうことね」と納得した部分も。
納得したというのは、この人のことじゃなくて、この人がやってた商材?コンテンツ?のこととか、自分が関わって来た「え?」と感じる動画編集者のこととかです。
Xになる前、Twitterの時は私も毎日インして何かしら書き込んでた。今は忙しくてほとんど開いてないけど。
そうしろって教えられるんですよ。
私の場合は、Adobeの無料のスクールというかサークルみたいのでしたが、今日やったこととか目指してることとかをTwitterとかに書き込むのがアウトプットの一つでもある…とかで。(Adobeじゃなくてランサーズだったかな)
Xのフォロワー1000人弱いるし、けっこう困ってることとか書くと相談乗ってくれる人もいるから助かってはいたけど
わかりきってることですが、Xに毎日書き込んでもフォロワー1000人いても、それで動画編集の仕事が手に入るわけではない。
こっちは生活費稼ぎたくて仕事探してる
小遣い稼ぎ程度の主婦や学生の仲間探しに付き合ってる暇は無ぇ!
って思ってやめた。
けっこう、動画編集者さんがフォローしてくれてるから、もしかしてこの容疑者もフォロワーだったり?と思って調べたけど違いました。
ただ、私、この人と同じ動画スクール?商材?で勉強してた😓
私は全部で3つのコンテンツ購入して勉強したのですが、そのうちの2つがこの人と同じやつだった。
3つの中で「良かった、損ではなかった」と思えたのはMovieHacksさんだけ。
他の動画スクールに比べたら安いからちょっと怪しんだけど、中身は充実しててかなりいろんなこと学んだ。
でも、ここで添削受けて仕事ふってもらう…みたいなやつはやらなかった。
仕事は自力でクラウドワークスで探しました。
トライアルで落とされたのもあるし、トライアルにすら行きつけないのもあったし、単発の仕事もあったし、継続案件といいながら連絡してこなくなるクライアントもいた。
だから、焦る気持ちはすごくわかる。
で、私が買ったコンテンツのあと二つは
はっきり言ってクソでした。損した。
とくにa〇さん(ピーって音消し入れてww)のやつ。
MovieHacksの方は、作るのに時間とお金かかってるのがわかるんですよ。
よく出来てるなーと思う。あまり無駄な部分ないし。
でもa〇さんのは、ただしゃべってるだけ(だったかな?)で、案件応募する時の提案文を添削してくれるんだったかな?
いや、クライアント向け提案文をあなたに添削されてもねぇ…
たいして実になるようなことしゃべってないし、2回分くらい動画見て「騙された」って気分になって見るのやめた。
学ぶところはひとつもなかった。
もういっこのコンテンツは、ショート広告の作り方を学ぶやつ。
ショートはやったことなかったから、基礎的なところは勉強になった。
自学できるレベルかもしれないけど、自分で勉強すると「もしかして間違ってんじゃ?」って不安になることがあるから、お金出して勉強した方が自信はつく。
ただ、内容考えたらちょっと高いコンテンツでした。
しかも、結果的にショート広告には手出さなかったし。
で、この人は、最終的には動画編集じゃなくて商材売ることで稼ごうとしてたんかな?
よくわかんないんだけど、買った商材売って儲けるみたいな仕事があるの?
そんなんさー、稼げるのは最初に売った奴だけでしょ。
ねずみ講じゃあるまいし。
真面目に編集仕事探してやってた方がまだよかったんじゃ?
と思うんだけど、外注さん探ししててわかったんだけど、はっきり言っちゃうと
全然できてないのにいっぱしの編集者気取りの人が多い
…です。
そういう人は、単発案件は取れても継続案件は難しいと思う。
何が問題なのかって、商材屋がというか、世の中というか、
「誰でも簡単にできる仕事」
みたいに言っちゃってるのか問題だと思うんだよね。
そりゃ、編集は誰でもできるよ。
お金出してスクールなんか行かなくたって、自分でYoutubeチャンネル開設して収益化してる人もたくさんいるし。
でも、それで稼げてるの一握りの人だし。
バズる動画作ってる人って、それなりにセンスあるんだよ。
だから、
編集は誰でもできるけど、稼ぐことは誰でもはできない。
ってこと。
それと、学ぶことは簡単だよ。
けど、
仕事としてやってくのは簡単ではない。
フリーの編集者で、動画編集だけで家族養ってる人なんて、これまた一握りなんじゃないの?
私は独り暮らしプラス猫2匹でギリギリやってるけど、掃除バイトもしてるしね。
休日なんてないし、遊んでる時間もないし、寝る時間も削られてますわよ。
まあ、もちろんずーっと動画編集だけをしてるわけではないけど、情報集め・素材集めなんかもするし、他の動画見たりもしてるけど、それも仕事の一貫だったり勉強の一貫だったりするしね。
けど、独りだからやってられるのだとも思う。
他の動画見てるのとか、他人からしたら「遊んでるだけやん」って思われるかもしれない。
変な時間に寝たり起きたり、行き詰ると昼寝したり、夜中にご飯食べたりお風呂入ったり…
外で働いてる人からしたら「ただの自由人やんっ」て見えるかもしれない。
だからねー
もしかしたらだけど、この人の場合って、上手く仕事取れたとしても夫婦仲はおかしくなってたかもしれない。
まあ稼げてれば事件までは起きなかったのかもしれないけどね。
あとさー
Xとかって、煽り書き込みみたいのも多いんだよね。
書いてる方は嬉しいこととか成功したこととか書いてるだけなのかもしれないけど、
「最初は時給換算100円の動画編集でした。でも今は時給換算5000円」
みたいなのとかよく目にする。
そういうのに踊らされちゃダメなのよ。
人は人、自分は自分と思ってやっていかないとね。
とにかく、声を大にして言いたいのは
動画編集は「誰でも」できる仕事ではないし「簡単に」できる仕事でもないです!
それなりにセンスがあって根気強くないと厳しいと思います。
フリーランスでやるなら事務的な能力もある程度は必要だしね。
情報商材屋とXの書き込みに騙されるなよ
0 件のコメント:
コメントを投稿