今日は半袖で過ごしていて寒かった。
と言いつつ、夜になっても半袖のまんまの私ですが。
この時期のこの寒さ、曲者なんですよね~。
私は約30年前のちょうどこの時期、急に寒くなって長袖で過ごしていた。
出産予定日の一週間前くらいでした。
夜になって緩く陣痛が来たが、二人目だったので結構余裕かまして、番組改編時のSPドラマを見てからお風呂に入り、病院に着いたのは0時近かったかな。
それから2時間半後に産まれたので、かなり楽なお産だった。
2日後くらいから、やたらと部屋が暑い。お産直後だからかも…と思ったら、隣室の人も
「暑くてエアコンつけちゃった」
と言ってる。
そこから気温の高い日が続き、数日後、入院時の長袖服を着て新生児を抱き、汗だくで退院したのであった。
そもそも10月10日がなぜ「体育の日」だったかというと、一年で一番晴れ確率が多い日だったんじゃなかったかな。
だから、10月10日前後ってだいたい毎年天気よくて気温も高いんだよね。
まあとにかく、30年前の汗だく退院の思い出から、いつもこの時期肌寒くなっても
「騙されたらイカン」と思っている。
それで風邪なんかひいたら笑い話だが、一応そういうことは今のところ起きてない。
そういや、もう何年も風邪なんかひいてないや。
風邪って、人からうつるものだからね。人との接触が全くないから風邪ひかないのかもな。
-昨日のご飯-
〈朝〉
・パンケーキみたいなの
・アイスコーヒー
膨らまないパンケーキです。その昔、祖母ちゃんがよく作ってくれたやつ。祖母ちゃんは「焼もち」って呼んでたけど、餅ではないです。
小麦粉と砂糖と塩と水だけです。卵すら使ってません。
あ、今回はブロッコリーを練り込んであります。
・塩ラーメン(インスタント)+揚げ餃子ともやし
・ほうじ茶
塩ラーメンだけど、餃子に合わないかもと思って、醤油足しちゃった塩ラーメンです。
餃子は昨日の夜に揚げたもの。
6個揚げて2個余ったやつ。
・鶏むね肉のから揚げ
・エノキダケの天ぷら
・ブロッコリー
・赤ワイン
買い出しで買った鶏むね肉を、冷凍用に小分けにする時に、一食分だけ味付けて冷蔵庫に入れときました。
エノキも小分けにして冷凍保存してます。
100円で買ったエノキを5回分くらいに分けてある。一回につき20円すね😆
月初めに買い出ししてるから、最初の1週間くらいはこんな感じで結構飛ばし気味になっちゃうんだよね。
んで、半ば過ぎくらいから、豆腐・納豆・もやしのオンパレードになってくる…
冷凍肉とかは残ってるんだけど、使っちゃって最後の最後に食べるものなくなったらやだなーと思うと手が出せなくなる。
こういうのを貧乏性というのかしらね。
いや、「性」つけなくてもいいんだけど。
貧乏そのものなので…
ポチッと応援お願いします




0 件のコメント:
コメントを投稿