今週になってから仕事依頼がバンバン入ってくる。
嬉しいけど何だろう?と考えたら、年末年始で他の編集者たちが仕事断ってるんだな。
私は年末年始も関係なくやらせていただきます。
妹から「正月は実家へいくのか?」とLINEがきた。
お互いの子どもたちとのグループLINEで、うちの次男が「2日なら休みだからお年玉渡しに行くよ」とのこと。
私は「忙しいから行けない」と言っといた。
ついでに次男に、お年玉預けるから行くときうちに寄ってくれ、と頼んどいたが何の返事もない…。
個人LINEで言っといたほうがいいのかしら?
資源ゴミ
明日出そうと思ってたら、年内の資源ごみ回収はもう終わってた。
昨日、燃えるゴミを出して、今日はプラスチックゴミを出したので、もう年内早起きしてゴミ出す日はないですわ。
すっかり毎日9時起床みたいな生活になっちゃってるけど、会社員時代は毎朝6時前後には起きてました。
生活リズムの今昔を比べてみますか。
-会社員時代-
6時 起床
・ヨガ、猫ごはんの準備、花の水やり、朝ご飯
8時15分 化粧、身支度
8時40分 家を出る
9時~12時 会社
12時~13時 家に戻って昼休み
13時~18時 会社
18時~20時半
・買い物したりしなかったり
・家で運動したりしなかったり
・風呂
20時半~23時頃 TV見ながら夕飯
23時~0時頃 就寝
-フリーランスの現在-
9時 起床
・猫ごはんの準備、花の水やり、洗い物
10時半 ゲームやYouTube。自分チャンネルのチェックなど。
11時半くらい 仕事開始
16時くらい 昼ごはん
16時半 仕事再開
18時~20時くらい 自分チャンネルの動画編集→公開
~0時くらい 仕事
~1時くらい ゲーム、ブログ
~3時くらい 夕飯、ドラマ鑑賞、時々風呂
3時半 就寝
全体的に3時間ぐらいのズレですね。
時間はズレてても全体のリズム的にはそんなに違いがないかな。
-昨日のごはん-
・目玉焼き
・大根葉とわかめのポン酢和え
・柚子茶
無人販売開店してくれないので食材が乏しくなってきました。
肉魚や野菜がなくなってくると、どうしてもお腹を満たすために炭水化物を多めに取ろうとしてしまうけど、糖質摂り過ぎて痛風とかならないように気を付けないとね。
なったことないけどさ。
・あじの開き
・ゆず紅茶
・白ワイン
ご飯炊いてないし、食材は乏しいし、あまり料理する気も起きないし…で悩んだ末のメニューです。
ご飯を炊くタイミングが意外と難しくて。
タイマーかけてても炊いてること忘れて1時間とか2時間とか放置してしまい、ご飯がポソポソになっちゃったりする。
炊飯器が悪いのか、米が悪いのか、炊けたらすぐに炊飯器から出さないとカピカピ気味になるので、すぐ保存容器に分けて冷凍します。
土鍋で炊くと美味しいけど、気が乗った時しか出来ません。
炊飯器では、お風呂入ってる間に炊くのが一番ベストなタイミング。
今日はお風呂日なので後ほど炊きます。
ゆず紅茶は、ゆずの甘露煮が冷たいので紅茶に入れたというものです。
今日は納品動画1本だけだったので早い時間にブログ書けました。
これから、明日の納品分を前倒しでやっつけとこうと思います。
途中までしかできないと思うけど。
ゲームはただいまクリスマスイベント中🎄
ポチッと応援お願いします
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
![にほんブログ村 猫ブログへ](https://b.blogmura.com/cat/88_31.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m12/br_banner_nightsnow.gif)
0 件のコメント:
コメントを投稿