今朝、グレープフルーツの皮を鍋で茹でました。
ピール菓子作ろうかなと思って。
1回茹でこぼして、これは2回目です。
そして、外に水やりに出て家に戻ってきたとき、玄関開けたとたんにグレープフルーツの爽やかな香りが充満していて、ナチュラル芳香剤って感じでした。
みかんの皮とか普通に捨ててたけど、これからは捨てる前に茹でて芳香剤代わりにしようかな。
さて、土曜の掃除バイトでの出来事ですが、前回、業務用掃除機が増え、今まで使っていた家庭用掃除機は病院2階の休憩室用にしなさい…と会社からの指示がありました。
それで、2階用は2階に置かせてもらうことにしたのですが、そのことで看護師の方からご意見が…
1階で使っていた掃除機を2階で使うのはやめてほしい
との事。
実は、病院1階は土足。2階休憩室は土禁。
しかし前任者から、というか何ならその前の人くらいからだと思うが、1台の掃除機で1階も2階も掃除してたんですよね。
マニュアルでもそう書かれてるし、私も前任者と3回一緒に作業したけど、何のためらいもなくそうしてた。
ので、私も「そういうもの」なのだと思って特に疑問も持たずにそうしてた。
その話を看護師さんにすると、以前は1階も靴を脱いでスリッパで歩いてたから、1,2階共用の掃除機を使ってたのでしょうが、今は土足になってるから、同じの使われたら嫌だ…と。
まあ…考えて見りゃそうだよね。
看護師さん、軽くお怒りモードだったので、会社に話してヘッドだけでも新調して貰うようにしますってことで収まったんですが。
なんか…
なんで今まで、みんな普通にやってたんだろ…。なんで私含め、みんな気付かなかったんだろ。
と思ったんですけど、これって、もしかしたら企業秘密みたいなもんだった?
企業秘密っていうと大げさだけど、たとえば、その昔は食堂でお客さんが残したパセリなんかを洗って使いまわしてたとか。
私自身もその昔、仕出し弁当屋でバイトしてた時、揚げ物を床に落としたりしても、時間も材料ももうないからってんで、ささっとペーパーなんかでヨゴレ払って弁当箱に入れてたもんね。
社長がそうやれって言うんですもん。
仕出し弁当は時間との勝負だから、遅れることが一番ダメなんだって。
普通に考えたら、食中毒とか出す方がもっとダメなんだけどね(笑)
だから、もしかしたら、1階2階同じ掃除機使ってたこと言っちゃいけなかったのかな…
まあ結果的には、会社で別の掃除機用意してくれることになったんで良かった。
今度はハンディータイプにしてくれるそうです。
そのバイト帰りにまた買い物してきました。
今回は、スーパーの方で買いました。
ドラッグストアの方が安いんだけど、今回は果物とか野菜が欲しかったから。
土曜日暑かったのもあるかもしれないけど、体が異様にフルーツを欲していて、グレープフルーツにフルーツゼリーにバナナオレ(値引き品)、飴までフルーツジュース味。
甘いものとか揚げ物みたいなものは、最近あまり体が要求してこない。
たぶん前は栄養不足になりかけてたから、高カロリーなものを要求してきてたのかもね。体が。
今は、きっと栄養足りてるんだろう。
朝は、無人販売の旗が出てたんだけど、行ってみたらこれだけでした。
ネギ。
10時ごろだったけど、このひと束しかなかった。
かかったお金は、ネギに100円。スーパーは2630円でした。
-昨日のごはん-
〈昼〉



0 件のコメント:
コメントを投稿