小学校高学年くらいから、毎月「なかよし」と「りぼん」を買ってた。
高校くらいになると付録付きを卒業して、別マ・別フレ・別コミあたり。
別冊マーガレット・フレンド・コミックね。
週マ、週フレとかは買ってなかったんだよね。月イチのマンガばっかだったな。読んでたのは。
あと、年に3~4回出る「りぼん増刊号」は買ってた。
なぜか有名な「ちゃお」は読んでなかったわ。
でね、今もまだ、なかよし・りぼん・マーガレット・フレンドなんかが出てる事を知って、スマホで試し読みしたら、結構、少女マンガいいなぁーって思って、また月イチで何か買おうかなー
とか、思ったりもしたんだけど、今、マンガ雑誌も高いのねー。1冊600円とかするんだね。
昔は300円くらいで買ってたと思うんだけど。
んで、買うのはやめにしたんだけど、検索してるうちに昔のりぼんの付録とかに行きついて、うわっ!懐かしー😆って
レターセットとかノートとかシールとか、トランプなんかも付録になってたんだよね。
すごく覚えてるのが、萩岩睦美さんのイラストのトランプに、なんか雑誌でみた『おまじない』みたいのかけて、占い専用トランプにしてたんだよね。
これが意外と当たるのよ。
そのトランプ自体もお気に入りだったし、魔力が備わったんかと思ってたからめちゃくちゃ大事にしてた。
けど・・・どこいっちゃったんだろ?
あまりにも懐かしくてググってたら、メルカリに出品されてたの見つけたんだけど、イラストは萩岩睦美さんだけじゃなくて、スートごとに漫画家さんが分かれてた。
池野恋さんのイラストなんかもあった。
んもぉ、懐かしくて懐かしくて、萩岩睦美さんのイラストなんか大っ好きで真似して描いてたよー
とか一人で興奮して、そして思いだした。
萩岩睦美さんのマンガ、実家から持ってきて大事にとってあるわ。。。と
ほらっ!
でもって、今度は萩岩睦美さんを検索してみたら、全然いまでもこの「銀曜日のおとぎばなし」のイラストで活動してたりしてて、LINEスタンプなんかもあって、思わずさっき買っちゃいました😊
いやー
懐かしんで終わるはずだった一人りぼん騒動、思いもよらぬ嬉しい結果となりました。
早速、妹にLINEしてスタンプ使いまくりました。
話変わって、うちに夏ミカンの木とレモンの木があるんです。
タネ蒔いたら芽が出て普通に育って、まあ実生だから花も咲かないしもちろん実もならないんだけど、でも実生でも実がなったってのをネットで見たから、いつか花が咲くのを夢見て育ててるんだけど、毎年ね、アゲハ蝶が卵産みつけてくれるんです。
数年前に、羽化したてのところをたまたま見つけて写真撮ったんですが、その写真がどこにあるのか見つからない😢
でも、今また蛹になる準備してるのを見つけたから、毎日観察したいと思います。
糸出して準備してるところですね。
一昨日くらいに、たぶん羽化したばっかりのアゲハ蝶もいたんだけど、家にスマホとりに戻ってる間に居なくなってしまった。
このレモンと夏ミカンの木は、すっかりアゲハ蝶用になってます。
なんか私、生活ギリギリだし、好きな人もできないし、2匹の猫と細々と、ひっそりと暮らしてるような感じだけど、なんか…なんかね、
0 件のコメント:
コメントを投稿