納品スケジュールが変わって、最初の1週間は順調にこなしていたが、次の週は少し押され気味になってきて、今週はズレにズレて金曜日に3本納品する羽目になってしまった。
そもそも、スケジュール変更で納品曜日が偏ってしまったので、自分で調整して早め早めに納品して行こうって戦略だったのに、ついつい、
「疲れたから今日はここまで。続きは明日…」
みたいなことをしてて、このような結果になったわけで。
金曜の夜、最後の1本を編集してるとき、もう眠くて眠くて、「しばし仮眠」なんつって15分~30分の仮眠をちょこちょこと数回やらかしてたら、最終的に朝になってしまった。
午後は掃除バイトがあるから、少しだけでもちゃんと布団で寝ようと思って、7時から10時くらいまで睡眠をとった。
以前、寝不足で掃除バイト行ったときに体力消耗が激しくてフラフラになったので、今回も心配だったが、今回は意外と平気だった。
なんだかんだで合計したら6時間くらいは睡眠取れてるからかな。
まあ、でも、掃除から帰って来てからはやる気が起きず、自分チャンネルの投稿は済んでたので久しぶりに出かけようかな…と思い、近所の飲み友達誘って数時間出かけた。
けど、外飲みすると飲み過ぎちゃって睡眠の質が下がるから、今朝の目覚めは悪かった。
やっぱ外飲みはもういいや。
外飲みすると必ずといっていいほど翌日に
「ああ…余計なこと喋り過ぎたかなぁ」とか
「あんな話しなきゃよかったなー」とか
「変な奴って思われたかもな―」
みたいな自己嫌悪に陥る。
飲んだ時に快楽物質のセトロニンとやらを放出しすぎてしまい、翌日は逆にセトロニン不足になるため、ネガティブモードになるらしい。
私は一見、人付き合いが上手そうに見えるらしいが、実は対人コミュニケーションには結構コンプレックスがある。
どう見られたか?どう思われたか?が気になって仕方ない人間なのだ。
だから、セトロニン不足で起きる自己嫌悪はこういう「変な風に思われたかなー」みたいな部分に出てくる。
一人で飲んでる分にはいくら飲み過ぎても翌日自己嫌悪に陥ることは無いので、やっぱこれからも1人酒にしよう。
飲み屋で払ったと思って美味しい物買って来て家で飲めばいいやね。
そういや、昨日いった飲み屋のママは酒やめたって言ってたわ。
体に悪い物をやめようと思って、タバコ・酒・男をやめたとのことw
なるほどね。体に悪いよね。男www
ストレスの元だしねー
私も酒やめてもいいかもなーと思う事もあるけど、でも一人で飲むの好きだし、仕事終わりに一日の〆の一杯がほしい気もする。
ジュースでも大丈夫なんだけど、気分的なもんかな。お酒にしてしまうのは。
自分でやらかして自分に「胃ぃ壊すわっ」とツッコミましたw



0 件のコメント:
コメントを投稿