PR


2024/06/26

フリーランス動画編集者の一家4人殺害事件で・・・フリーランス動画編集者の私が語ります


 ユリの花が咲きました。夏が来ますね。



品川のフリーランス動画編集者の人が家族を殺害した事件

収入がなく焦っていたそうですが、ドキッとした部分もあったし何となく「そういうことね」と納得した部分も。

納得したというのは、この人のことじゃなくて、この人がやってた商材?コンテンツ?のこととか、自分が関わって来た「え?」と感じる動画編集者のこととかです。


Xになる前、Twitterの時は私も毎日インして何かしら書き込んでた。今は忙しくてほとんど開いてないけど。

そうしろって教えられるんですよ。

私の場合は、Adobeの無料のスクールというかサークルみたいのでしたが、今日やったこととか目指してることとかをTwitterとかに書き込むのがアウトプットの一つでもある…とかで。(Adobeじゃなくてランサーズだったかな)

Xのフォロワー1000人弱いるし、けっこう困ってることとか書くと相談乗ってくれる人もいるから助かってはいたけど

わかりきってることですが、Xに毎日書き込んでもフォロワー1000人いても、それで動画編集の仕事が手に入るわけではない。


こっちは生活費稼ぎたくて仕事探してる
小遣い稼ぎ程度の主婦や学生の仲間探しに付き合ってる暇は無ぇ!


って思ってやめた。


けっこう、動画編集者さんがフォローしてくれてるから、もしかしてこの容疑者もフォロワーだったり?と思って調べたけど違いました。


ただ、私、この人と同じ動画スクール?商材?で勉強してた😓


私は全部で3つのコンテンツ購入して勉強したのですが、そのうちの2つがこの人と同じやつだった。


3つの中で「良かった、損ではなかった」と思えたのはMovieHacksさんだけ。

他の動画スクールに比べたら安いからちょっと怪しんだけど、中身は充実しててかなりいろんなこと学んだ。

でも、ここで添削受けて仕事ふってもらう…みたいなやつはやらなかった。

仕事は自力でクラウドワークスで探しました。


トライアルで落とされたのもあるし、トライアルにすら行きつけないのもあったし、単発の仕事もあったし、継続案件といいながら連絡してこなくなるクライアントもいた。


だから、焦る気持ちはすごくわかる。


で、私が買ったコンテンツのあと二つは

はっきり言ってクソでした。損した。

とくにa〇さん(ピーって音消し入れてww)のやつ。


MovieHacksの方は、作るのに時間とお金かかってるのがわかるんですよ。

よく出来てるなーと思う。あまり無駄な部分ないし。

でもa〇さんのは、ただしゃべってるだけ(だったかな?)で、案件応募する時の提案文を添削してくれるんだったかな?

いや、クライアント向け提案文をあなたに添削されてもねぇ…


たいして実になるようなことしゃべってないし、2回分くらい動画見て「騙された」って気分になって見るのやめた。

学ぶところはひとつもなかった。


もういっこのコンテンツは、ショート広告の作り方を学ぶやつ。

ショートはやったことなかったから、基礎的なところは勉強になった。

自学できるレベルかもしれないけど、自分で勉強すると「もしかして間違ってんじゃ?」って不安になることがあるから、お金出して勉強した方が自信はつく。

ただ、内容考えたらちょっと高いコンテンツでした。

しかも、結果的にショート広告には手出さなかったし。


で、この人は、最終的には動画編集じゃなくて商材売ることで稼ごうとしてたんかな?

よくわかんないんだけど、買った商材売って儲けるみたいな仕事があるの?

そんなんさー、稼げるのは最初に売った奴だけでしょ。

ねずみ講じゃあるまいし。


真面目に編集仕事探してやってた方がまだよかったんじゃ?


と思うんだけど、外注さん探ししててわかったんだけど、はっきり言っちゃうと

全然できてないのにいっぱしの編集者気取りの人が多い

…です。


そういう人は、単発案件は取れても継続案件は難しいと思う。


何が問題なのかって、商材屋がというか、世の中というか、

「誰でも簡単にできる仕事」

みたいに言っちゃってるのか問題だと思うんだよね。


そりゃ、編集は誰でもできるよ。

お金出してスクールなんか行かなくたって、自分でYoutubeチャンネル開設して収益化してる人もたくさんいるし。

でも、それで稼げてるの一握りの人だし。

バズる動画作ってる人って、それなりにセンスあるんだよ。

だから、

編集は誰でもできるけど、稼ぐことは誰でもはできない。

ってこと。


それと、学ぶことは簡単だよ。

けど、

仕事としてやってくのは簡単ではない。


フリーの編集者で、動画編集だけで家族養ってる人なんて、これまた一握りなんじゃないの?

私は独り暮らしプラス猫2匹でギリギリやってるけど、掃除バイトもしてるしね。


休日なんてないし、遊んでる時間もないし、寝る時間も削られてますわよ。


まあ、もちろんずーっと動画編集だけをしてるわけではないけど、情報集め・素材集めなんかもするし、他の動画見たりもしてるけど、それも仕事の一貫だったり勉強の一貫だったりするしね。


けど、独りだからやってられるのだとも思う。


他の動画見てるのとか、他人からしたら「遊んでるだけやん」って思われるかもしれない。

変な時間に寝たり起きたり、行き詰ると昼寝したり、夜中にご飯食べたりお風呂入ったり…

外で働いてる人からしたら「ただの自由人やんっ」て見えるかもしれない。


だからねー

もしかしたらだけど、この人の場合って、上手く仕事取れたとしても夫婦仲はおかしくなってたかもしれない。

まあ稼げてれば事件までは起きなかったのかもしれないけどね。


あとさー

Xとかって、煽り書き込みみたいのも多いんだよね。

書いてる方は嬉しいこととか成功したこととか書いてるだけなのかもしれないけど、

「最初は時給換算100円の動画編集でした。でも今は時給換算5000円」

みたいなのとかよく目にする。

そういうのに踊らされちゃダメなのよ。


人は人、自分は自分と思ってやっていかないとね。


とにかく、声を大にして言いたいのは

動画編集は「誰でも」できる仕事ではないし「簡単に」できる仕事でもないです!

それなりにセンスがあって根気強くないと厳しいと思います。

フリーランスでやるなら事務的な能力もある程度は必要だしね。


情報商材屋とXの書き込みに騙されるなよ



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ
人気ブログランキング

2024/06/25

2024年梅仕事

 ちょっとまた最近忙しくてなかなかブログの更新が出来ずにいます。

ひどく時期がズレる前に、梅仕事の写真だけは載せとこうということで、ざっくり書かせていただきます。

今年も楽天で買いました


果物観覧車さんというショップで、去年もこちらで買ってました。


15日に届いたので、その日の夜に選別して、青いのは梅シロップ・傷のあるものは梅醤油に。




適当に取って計ったら999g!

確変か?



瓶の隙間に猫が見えるw

シロップは、999gの梅で作りましたが、糖分は、角砂糖・グラニュー糖・上白糖あわせたもの。

角砂糖もグラニュー糖も残り物で少なかったんで…。



3日ほど追熟させて19日に、いよいよ梅干し用を。


梅を洗って、ヘタ取って、ひとつずつ拭いて…
拭いてる手ぬぐいは祭り用の豆絞りwww


重石はいつものようにひろいちオリジナル。

手つきビニールを入れて、その中に水入り小さいビニールを数個入れて手つきビニールを縛ったモノ。

梅酢が上がったら水入りビニールを少し減らして重石調整が出来る。


今年は呼び水に酢を入れたんだけど、あとで去年の梅酢が残ってたことを思い出した。

梅酢使いたかった…くそ




今度は猫いない…

と思ったら向こうの方の窓辺にいましたw

今年の梅干しは塩分11%にしました。

去年より1%減塩。




傷みのひどい物は大好きな甘露煮に。

自分が食べるだけなので、作り方は雑です。

美味しくて美味しくて2日くらいで食べ切ってしまった。


ああ…もっと食べたい…



今日はごはん記録はお休みします。




ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ
人気ブログランキング

2024/06/15

自由すぎる猫&定期購入の見直し

我が家の猫

Amazonの箱で寝るのがブームらしい。


ここ最近は毎晩この箱で寝てる。


猫ってベッドとかおもちゃとか、ちゃんとしたもの買っても、空き箱で寝たりゴミで遊んだりするほうが好きよね。


昨日は夕飯時に姿が見えないと思ったら…


カーペットの中に隠れてました。



ちょっかい出されるのを待ってるw




でもって今朝も

姿が見えないなぁ~と思ったら…




小屋にいました




暑いだろうに…



今日、バイト帰りにドラッグストアで洗濯洗剤を見て「安いな」と思った。

洗剤は、3年くらい前からAmazonで定期購入してる。

というのも、猫餌をAmazonで定期購入してて、割引率上げるために洗剤もAmazonで買い始めたんだけど、これはもしかしたら割引率入れてもドラッグストアの方がだいぶ安いんじゃねーか?

と思って、とりあえず液体洗剤を定期から削除しました。


会社員の頃はけっこうAmazonや楽天での買い物が多かったから、多少高くてもポイントたまるしAmazonとかで買った方がいいかなって、いう感覚があったんだけど、もうその感覚は捨てなきゃいかんな。

ほんっとギリギリの生活だから、ポイントとか抜きにして現物の値段が安いところで買うようにしよう。


-昨日のご飯-

〈朝〉

・ホットケーキ
・アイスコーヒー
・アイスミルクティー

のど乾いてたから飲み物ダブルです。


〈昼〉

・そうめん
・キャベツと卵の炒め物
・ダノンヨーグルトいちご
・麦茶

つゆは、冷やし中華のたれです。
醤油、酢、砂糖、ごま油で作りました。


〈夜〉

・カレー
・焼酎レモン水割り

筍と鶏肉を解凍しておいたので、それを使ってカレーを作ってみた。
じゃがいもが無かったのでいも抜きです。
冷凍ご飯があるつもりでいたら、ひとつも残ってなかったので、豆腐にカレーかけて食べました。
ダイエット食にいいかもしれない。



今日は無人野菜買いました。


コールラビとズッキーニ

「じゃがいも『キタアカリ』」という紙が貼られてたが、完売してた。ガッカリ…



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ
人気ブログランキング

2024/06/12

菖蒲の花と気持ちいい初夏の空気

 いつものお散歩コースに菖蒲を鑑賞できるところがあります。

6月最初の1週間くらいはライトアップもするんですが、ライトアップといっても提灯がポツリポツリと灯る感じ。





ちなみにこれは数年前のライトアップ写真です。

今年は夜は行ってません。


昼間の写真はこちら。





今月初めに撮ったものです。


我が家では紫陽花が満開。


色がピンクから紫系に変わってきてます。


今年はアナベルがまだ咲かない。蕾も見えない。

これから蕾つくのだろうか?



-昨日のご飯-

〈朝〉


・チーズホットサンド
・キャベツ炒め
・アイスコーヒー

フライパンで作ったホットサンド。
フライ返しで上からギューっと押しながら焼きました。



〈昼〉

・焼うどん
・ダノンヨーグルト
・麦茶

焼うどんの具は筍と鶏肉。
色味のない焼うどん…。



〈夜〉

・スクランブルエッグ
・筍と鶏肉とキャベツの炒め物
・焼酎の水レモン割り

すんごいテキトー料理でした。
仕事終わったのが明け方で、疲れたけどお腹が空いたから頑張って作った。
ら、わけのわからん料理になった。
スクランブルエッグはしょっぱかった。




今日は長毛ニャンコをシャンプーして、ベッドカバーを洗濯しました。

昨日は、掛け布団とこたつ布団を干して、それぞれのカバーも洗って干しました。


昨日も今日も、カラッとしたいい天気で、でも暑すぎずべたつかずサラサラ空気が気持ちいい。

もう梅雨入りしてるよね?

すごく爽やかですが。



レースカーテンについてるのはピンバッジ。

カーテン閉めておくと、風で揺れるたびに網戸の金具に当たって風鈴みたいな可愛い音がします。


初夏はなんか嬉しいね。

でもこれから厳しい夏がやってくるのね…


※調べたら梅雨入り前みたいですね。関東は早ければ今週末に梅雨入りだそう。



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ
人気ブログランキング

2024/06/08

昭和の少女漫画とアゲハチョウの幼虫観察

 小学校高学年くらいから、毎月「なかよし」と「りぼん」を買ってた。

高校くらいになると付録付きを卒業して、別マ・別フレ・別コミあたり。

別冊マーガレット・フレンド・コミックね。

週マ、週フレとかは買ってなかったんだよね。月イチのマンガばっかだったな。読んでたのは。

あと、年に3~4回出る「りぼん増刊号」は買ってた。

なぜか有名な「ちゃお」は読んでなかったわ。


でね、今もまだ、なかよし・りぼん・マーガレット・フレンドなんかが出てる事を知って、スマホで試し読みしたら、結構、少女マンガいいなぁーって思って、また月イチで何か買おうかなー

とか、思ったりもしたんだけど、今、マンガ雑誌も高いのねー。1冊600円とかするんだね。

昔は300円くらいで買ってたと思うんだけど。


んで、買うのはやめにしたんだけど、検索してるうちに昔のりぼんの付録とかに行きついて、うわっ!懐かしー😆って

レターセットとかノートとかシールとか、トランプなんかも付録になってたんだよね。

すごく覚えてるのが、萩岩睦美さんのイラストのトランプに、なんか雑誌でみた『おまじない』みたいのかけて、占い専用トランプにしてたんだよね。

これが意外と当たるのよ。

そのトランプ自体もお気に入りだったし、魔力が備わったんかと思ってたからめちゃくちゃ大事にしてた。

けど・・・どこいっちゃったんだろ?


あまりにも懐かしくてググってたら、メルカリに出品されてたの見つけたんだけど、イラストは萩岩睦美さんだけじゃなくて、スートごとに漫画家さんが分かれてた。

池野恋さんのイラストなんかもあった。

んもぉ、懐かしくて懐かしくて、萩岩睦美さんのイラストなんか大っ好きで真似して描いてたよー

とか一人で興奮して、そして思いだした。

萩岩睦美さんのマンガ、実家から持ってきて大事にとってあるわ。。。と




ほらっ!

でもって、今度は萩岩睦美さんを検索してみたら、全然いまでもこの「銀曜日のおとぎばなし」のイラストで活動してたりしてて、LINEスタンプなんかもあって、思わずさっき買っちゃいました😊


いやー

懐かしんで終わるはずだった一人りぼん騒動、思いもよらぬ嬉しい結果となりました。

早速、妹にLINEしてスタンプ使いまくりました。



話変わって、うちに夏ミカンの木とレモンの木があるんです。

タネ蒔いたら芽が出て普通に育って、まあ実生だから花も咲かないしもちろん実もならないんだけど、でも実生でも実がなったってのをネットで見たから、いつか花が咲くのを夢見て育ててるんだけど、毎年ね、アゲハ蝶が卵産みつけてくれるんです。

数年前に、羽化したてのところをたまたま見つけて写真撮ったんですが、その写真がどこにあるのか見つからない😢

でも、今また蛹になる準備してるのを見つけたから、毎日観察したいと思います。


糸出して準備してるところですね。

一昨日くらいに、たぶん羽化したばっかりのアゲハ蝶もいたんだけど、家にスマホとりに戻ってる間に居なくなってしまった。


このレモンと夏ミカンの木は、すっかりアゲハ蝶用になってます。



なんか私、生活ギリギリだし、好きな人もできないし、2匹の猫と細々と、ひっそりと暮らしてるような感じだけど、なんか…なんかね、


めちゃくちゃ毎日楽しいんだけど!


毎日花が咲いたり、種ができたり、懐かしのマンガ検索したり、そこで新たな発見があったり、アゲハの幼虫の観察できたり・・・


内面が潤うって、こういうことなんだなー

って実感しとります。



-昨日と今日のご飯-

〈昨日の昼〉

・チーズ入りラーメン
・麦茶

もやしとキャベツとわかめも入ってます。
インスタントの醤油味です。


夜は、鮭のソテーとか作って食べたんだけど、写真撮ったつもりだっだが撮れてなかったみたい。


〈今日の朝〉

・ゆでたまごトースト
・アイスコーヒー

ゆでたまごに乗ってるのは、辛子マヨ醤油です。


今日は、お掃除バイトでした。
明日からはまた、動画編集のお仕事です。



ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ
人気ブログランキング

2024/06/03

寝不足で体力消耗が激しかった&wowowドラマ&いろいろ写真

 ほんとこの2週間は辛かった。

寝不足続きで。

土曜日の掃除バイトの時は体力消耗が激しく、休み休みやってたので終わり時間が30分近くオーバーしてた。

ここんとこ「だりぃー」「めんどくせー」が口癖になってた。

足の裏が異様にだるくて痛くなるので調べてみたら、足の筋力低下が原因のような気がしたんで、仕事の合間にウォーキングをすることにしました。

毎日ではないけど。



元地域猫のチビちゃんです。

1~2ヶ月前になりますが、トイレに不満があったみたいでこのソファの上で粗相をしてしまい、トイレは数を増やし、ソファーカバーは洗濯して落ち着きましたが…

このクマ、濡れタオルで拭いただけなのでおしっこ臭さが抜けてないのが気になりだした。

んで、洗濯しました。さっき。


デリケートモードで洗って干しました。

ちょっと困ってる感じでカワイイ(笑)

一日で乾くかなー

無理かな。


長毛猫のはーたんさんの方は…

一時的に置かれてるこたつ布団の上でくつろいでます。



天気のいい日にカバー洗って布団干して押し入れにしまおうと思って置いといたんですが…




寝心地が良いようで😊



夜もここで寝てます。


私の方は、ふとん外したとたんに肌寒い日が続いてて、小さい毛布を膝にかけつつ食事をとったりしております。


そういえば、先日すごい強風の日がありまして、外の鉢類は春一番の時に紐で括っておいたので大丈夫だろうと思ってたら、それでもいくつか倒れました。

その時に折れた紫陽花を玄関に飾っていますが…


色が紫っぽいけど、鉢で咲いてるときは赤みがかってたんです。


これね。

赤色用の肥料をあげてピンクに育てあげたのですが、切って水につけたら一日くらいで青みがかってしまった。

水道水、少し酸性寄りなのだろうか。


ちなみに紫陽花は大鉢が3鉢あるのですが、去年育ち過ぎた2鉢は思いっきり切り詰めたので今年あまり咲いてません。

今年はこの鉢を切り詰めることになるので、来年は花が見れないでしょう。

横にある紫のヤマアジサイ「藍姫」は切っても切っても毎年咲いてくれてます。



-昨日のご飯-

〈昼〉

・インスタントラーメン(筍のあんかけ乗せ)
・お茶


茹で筍をもらったので、煮物にしてとろみをつけたものを醤油ラーメンに乗せました。
手前のお肉は、トリムネ茹でたやつ。
出汁で煮て冷まして、サラダチキンみたいな感じで常備してます。



〈夜〉

・餃子
・筍と鮭の煮物
・レモン
・キウイサワー

鮭を食べたいが焼くのが面倒くさかったので、筍の煮物に入れてグツグツ一緒に煮てしまった。
煮汁は薄味なので鍋みたいで美味しかった。
レモンは、YouTubeでレモン好き2歳児ががぶがぶ噛り付いてるのを見て、真似したくて買ってきた。
酸っぱいかと思ったけど、最近のレモンはそんなに酸っぱくないですね。
甘みの足りないオレンジみたいな感じでした。


先月くらいから、アマプラ配信のwowowドラマがガラッと一新されたというか、増えたのかな?なので、見てないのがたくさんあって、わくわくしながら少しずつ見てます。


まず『雨に消えた向日葵』見ました。

映画の『シャイロックの子供たち』を見た直後だったので、えっ佐藤隆太また銀行員?てのが最初の印象ww

ドラマはまあまあ良かったけど、個人的には主役はムロさんじゃない方が良かったかな。

うーん…例えば、大泉洋とか。


次に見たのが『鵜頭川村事件』

これはキャストは満足。工藤阿須加の役どころなんてほんと良かった。ストーリーはホラーかと思ってたら、田舎の閉ざされた人間関係みたいな感じ。

私の実家も閉ざされた田舎だから「あー、はいはい」と共感できた。


で、次は『早朝始発の殺風景』

これよかった!こういうストーリー好きだわ。一見サスペンス風だけど、実は高校生のほろ苦くも優しいお話しみたいなの。

とくに茅島みずきちゃんの話なんか好きですね。

そういえば、映画で一番好きなのが『桐島部活やめるってよ』なんだけど、私もしかして高校生の話が好きなのかしら?


んで今見てるのが『正体』

まだ最後まで見てないけど冤罪事件なんだよね。いろいろ偽名使いつつ、場所や仕事を変えて生活してくのって、神経すり減るだろうね。

今のドラマでキムタクもそんなことやってるけどさ。

それとも冤罪じゃなくて、捕まって死刑判決になりかねない指名手配犯の場合は、生きて逃げ回ってる方がいいのかな。

いや、良くないけどさ…

犯罪者心理とかかなり気になります。だから弁護士なりたかったわ。今からでもなれる?もしなれても離婚裁判専門とかになりそうだよね。

それ以前に司法試験受かるとは思えないですけどね。


ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ
人気ブログランキング

AD


人気の投稿

AD

 

AD