PR


2023/11/29

手作り化粧品

 その昔、もう10年くらい前だと思うけど、なんでも自分でやりたがりの私は化粧品を手作りしていました。

化粧水・乳液・クレンジング・リップ・ファンデーション・チークあたりは結構作ってた。

そのうち面倒くさくなって材料もまあまあ高いしで、やらなくなっちゃったけど、ここでまた始めました。

といっても、簡単なものだけですが。


今回は化粧水がなくなったので作りました。


ユキノシタ化粧水です。



昔買った乾燥ユキノシタが未使用で残ってたので無水アルコールで成分抽出

それが真ん中のビニールのやつ。

あと、材料は、水と尿素だけ。

尿素も昔買ったのがどっさり残ってたので使ってます。

これ園芸用なんだけど、化粧品に使っても問題ないって、どっかのサイトに書いてあったんで気にせず使ってます。



このくらい抽出液入れて、あとは水入れて、尿素は小さじ半分程度かな。

水は水道水がいいらしいです。

今回、ユキノシタと無水アルコールがあったから使ったけど、基本こんなの入れなくてもいいんですよ。

水と尿素だけでぜんぜんOK。

安上りだよね~。



先日は、使ってた市販のヘアクリームがなくなったので、これも作ってみました。

オリーブオイルと蜜ろうで。



蜜ろうも前~に買ったやつが残ってたから。

腐ったりはしないから大丈夫だろ…って思って10年近く前に買ったやつ使っちゃってます。

オリーブオイルは食用。

精油もいくつか持ってるので入れてみました。今回はラベンダー。




オリーブオイルに蜜ろう入れて湯煎で溶かして精油を垂らしただけ。



ボタニストのボディーバターの容器を再利用。

生意気にボタニストなんて使ってたんですねぇ。私。

今じゃ手出せないわ。


蜜ろうで作るとすぐ固まります。



アイスの木さじでほじくって、体温で溶かして使ってます。


塗りすぎると、髪洗ってない人みたいにベタベタになるから、パサつき防止にほんの少しだけ使用。

ヘアバターとして使ってるけど、別に体に塗ってもまったく問題ないっす。

ただ、蜜ろうが未精製のものなので、なんとなく顔には使いたくないかな。


これに精油入れたけど、猫には精油NGなんですよね。

アロマポットで部屋中に香りまき散らすようなことはできません。



こっちの化粧水は精油入ってないから大丈夫よ。


あ、そうそう

心配してたマンガ動画の依頼来ました。

やっぱ新企画のことでバタついてたみたいです。

新企画のほうもやって欲しいと言われたのでお受けすることにしました。

これで一安心。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ

2023/11/28

猫の遊んで攻撃がつらかった日

 火曜日は一週間で一番忙しい日です。

火曜納品の動画が必ず2本あります。

前もって動画渡されてるのだから、早めにさっさとやっちゃえばいいんだけど、自分の動画もやらなきゃだし、もうそういうサイクルになっちゃったから作業日ずらすのが難しい。

これプラス、単発で依頼が入ったりもする。

泣きたくなるくらいバタバタな時もある。


今日は、通常の2本と自分チャンネルのショートだけだったから、まあそれほどでもなかったけど、いつもいつも納品が0時前後になってしまうので、今日は早く納品しようと思った。


ゲームがね、イベント中なんだけど、なんかわりと待ち時間の長いイベントだから、待ってる間に仕事がちゃんとできるんですよ。







音楽祭のイベントらしい。


ゲームと仕事、どっちが中心なんだか…


で、自分チャンネルも本腰入れて育てようと思い始めたから、長尺は今まで月に1~2本しか出せなかったのを頑張って週1本くらいは出そうと思って、今日は頑張るぞ!という日だったのですが…


こういう時に限って猫の「遊んで」攻撃がしつこい


最近、昼間は寒くて寝てばかりだったのに。


3回くらい一緒にベランダに出て…見てないと手すりに飛び乗るので必ず付き添います…

外散歩にも抱っこで1回行って、紐遊びもしてあげた。

でも、何度も机に飛び乗ってきてニャーニャーうるさい


もう仕事が進まないので、部屋から追い出してドア閉めてしまいました。

かわいそうだけど仕方ない。

仕事になんないんだもん。


でも気になって、そっとドア開けてみたら…




なんか、恨めしそうに見てる






こっちが暇なときは相手してくれないのに

忙しいときに限って寄ってくるんですよね

猫って…


ドア閉めるのはかわいそうなので少し開けて、でも、心を鬼にして寄って来ても無視してたら




寝室のソファーで寝ちゃいました。


いや、薄目開けてるな…笑



仕事は、途中自分の動画編集したにもかかわらず、22時台には2本とも納品出来たので久しぶりに早めに夕飯にしようと思います。

早めと言ってももう23時半ですけどね


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ

再生じゃがいもの収穫

 皮から再生したジャガイモを先日すべて掘って食べました。


ぼちぼち、サラダかぶのために鉢を空けておきたくて。



収穫量はこんな感じ


どうやって食べようかなぁ

揚げようか煮ようか…

と考えてたら目についたのがコレ


ほんの少し残ってるマヨネーズ

きっちり使い切りたくて捨てられなかったマヨネーズ



容器を切ると結構残ってるのがわかる。


てことで、ジャガイモは圧力鍋で煮て皮ごと潰してサラダにしました。

マヨネーズはちょっと足りない感じだったのでお酢をプラスして。


出来上がり写真撮り忘れて完食しました…



この日、ワイルドストロベリーは2粒だけとれました。

ちまちま採っては冷凍してます。

ジャムにできるのはいつになるやら…



今、本業の方は教育系の動画と、マンガ系の動画をやってるんですが、マンガ系の方が先週末から依頼が止まっててハラハラしてます。

新しい企画始めたから忙しいのかな…とも思うんだけど、このまま仕事なくなったらどうしようかと。

まあ、また探すしかないんだけど、この手の委託仕事ってわりといい加減なことが多くて、もう依頼くれないならはっきりそう言ってくれれば、こっちもさっさと次の仕事探せるのに、放置しといていきなりドカンと依頼くることもあるから困る。

忙しくて業務が進んでないとか、具合が悪くて休んでるとか、そういう連絡もくれるといいんだけどね。

とりあえず、この時間を使って自分のチャンネルを育てることにします。

自分チャンネルは今登録人数1800人強

ゼロもう一つほしい…



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ

2023/11/27

腑に落ちた話

 今日2回目の投稿。


TVerで『問題のあるレストラン』をやってる。

少し前にもやってて、その時も見てたけどまた見てる。

大好きなドラマなので何回でも見てしまう。


ここ以降、ネタバレ含みます。

------------

ドラマの中で傘泥棒の話が出てくるんです。


シンフォニックでたま子と川奈さんもいたかな…がガチャガチャやったときに、門司君が厨房にいたことをあとで知り、

「なんで知ってて出てこなかったの?」

みたいなことを聞くと、門司君が

「だって俺には関係ないじゃん」

とか言う。


そこで、たま子が傘泥棒の話を。


お客さんの1人が誰かの傘をさして帰っちゃったとする。

その傘の持ち主が、自分の傘がなくなってるので別の人の傘をさして帰ってしまう。

その傘の持ち主も誰かのをさして帰ったとする。

すると、最後のお客さんは傘がないのでずぶ濡れで変える羽目になる。


悪いのは最初の傘泥棒なんだけど、でも、次に傘を盗んだ人もその次に盗んだ人も、それぞれ自分の傘が盗まれてた被害者だけど、でも別の傘を盗んだ加害者でもあるよね。

最後の人が濡れて帰ることになったのは、2番目の人にも3番目の人にも責任あるんだよね。

っていう感じの話。

------------------------ ネタバレ終わり


すごーく前に見た時は、意味が全然わからなかった。


でも、今回見た時は

「ああ、そういうことか」

って腑に落ちた。


自分の経験に当てはまったからだ。


一昨年、20年勤めた会社を辞めることになったとき、他県の関連会社へ転職する話も出ていた。

持ち家に住んでるので、その会社で無料で寮を使わせてくれるという話だった。

それなら家はそのままで、ローン払いながら寮生活ができるだろう…と。

でも、猫もいるし、といってこの年で再就職は難しい。

コロナ禍だったこともあり、その関連会社を蹴ったらかなり厳しい状態になるだろうと思われた。


実はその時お付き合いしている人がいて、その人に相談したところ「俺が養うよ」みたいなことを言われたわけです。

他県には行ってほしくないから…と。

それで、安心して関連会社の話を蹴って、フリーランスの道を選んだわけですが、いざとなったらどうもあちらの様子がおかしい。

「養うとはいっても生活すべては見れないよ」とか

「毎月決まった額は援助できないよ」とか

「その家は自分のものなんだから自分でローン払いなよ」とか…


しまいには、「援助できない月もある」などと言い出して、そもそも「援助」ってなに?

「養う」って話だったじゃん??


みたいな感じで揉めに揉めて

「養ってくれるっていうから転職の話断ったんじゃん。こんなことなら転職してた方がよかったよ」

と言ったら

『最終的に決めたのは自分でしょ』

という言葉が返ってきて


確かにそれはそうなんだけど、私が決めたことではあるんだけど、なんか違うでしょ…

と腑に落ちなかった。


それが、傘泥棒の話で腑に落ちたのでした。


ずっと、私がおかしいこと言ってるの?という感じで、「自分で決めたんでしょ」という正論に気持ちが押しつぶされていた。


門司君の「俺には関係ない」というのは確かに正しいけど、そこにモヤっとしたたま子がいたから嬉しかった。

私もたま子と同じだって。


算数なら「1+1=2」っていうのが正解だけど、人の気持ちは「2」だけが正解なわけじゃない。

でも「1+1=2」なんだよ…って、押し付けられたのが悲しくて腹が立ってどうしようもなかった。


てことで、腑に落ちてすっきりはしたんだけど

これと傘泥棒の話は繋がるのか?


今回も「問題のあるレストラン」ガッツリ見てまた考えてみるわ。




  にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ

寒い一日でした

 今日は寒かった。

ヒートテック&裏起毛、そして上着を着ても寒い。

なのでこんな感じに…


【下半身】
ひざ掛け、あったかスリッパ、もこもこ靴下、レッグウォーマー



【手】
指先が出る手袋なんだけど、手にはめると邪魔だから手首ウォーマーにしてる
ちな手編み



【首】
ネックウォーマー
これも手編み

髪はいつもは一つにまとめてるんだけど、耳が寒いからおろしました。

そうなのよ・・・
イヤーマフを持ってたはずなんだけど、探しても探しても見つからなくて。

孫にあげちゃったような気もしてきて・・・

昨日の掃除バイトで外のゴミ拾いのときに
「耳が寒いから次はイヤーマフ持ってこよう」
なんて思ってたのに、見つからないとは!


そこで、アマギフ600円分ゲットできることを思い出して、アマゾンでイヤーマフ検索。

買いました。

↑画像クリックするとAmazonに飛びます

799円ですが600円のアマギフ使ったので199円で買えました。

もっと安いのもあったけど、レビューがなかったから不安なのでこっちにしました。


アマギフは、マイクロソフトリワードでGet。
毎日、クリックしろって出てくるやつクリックしたり、クイズに答えたり、edgeで検索したりしてるとだいたい毎月600円分はGetできる。

仕事柄、単語検索することは多いから貯まりやすいですね。



今朝、無人販売に大根が出てたんだけど、昨日バイト帰りに買い物しちゃったし、この前のレタスと水菜がまだ残ってるから我慢しました。


大根は旬だからまた来週出るだろう。

もしかしたら平日にも出るかもしれない。

次出た時に買おう。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ

2023/11/26

今日は掃除のバイト&猫草

 今日は午後から掃除のバイト行ってきました。


ここんとこいつも終わり時間が20分とかオーバーしていたのですが、今日は10分オーバー程度で済みました。

掃除とかって限度がないじゃないですか。

やろうと思えばどこまでも出来ちゃうというか…。

だから時間内に終わらせるように、自分で「これはここまで、これはここまで」ってやる限度を決めないとダメなんだよね。


でも「お、今日は時間に余裕あるな」と思うと、ついつい丁寧にやり始めたりしちゃって、結局また時間オーバー。


次回こそは時間内に終わらせるぞ!


今日は帰りに猫草の種を買ってこようと思ってました。

冬場は外に草生えないから自分で育てないとね。

今、3段階で3鉢あります。



左から

枯れ始め・ちょうどいいくらい・若過ぎ

の3鉢になります。


はーたんさん、やはり真ん中がお好みですか?



と思いきや、若い鉢にいきましたね。

で、そろそろ左のを捨てて、種まかないとならないのですが、種が終わっちゃったんでね。


買ってきました。

ダイソーで。


ついでにハサミと私のおやつも。


歌舞伎揚げ系のやつ「100円でこんなに入ってんの!?お得やん!」て思ってレジ行ったら200円だった…

ま、それでも本家よりは安いか。

合計544円でした。


さあ、そろそろ風呂入って飯食って寝るか。

今日も鍋の残りと、あっさり梅酒。

鍋は少なくなってるから、ご飯入れてとろけるチーズとかも入れちゃってリゾット風にして食うかな。


ただいま1時半。

安定の深夜飯。

今日はお風呂も入るから寝るの明け方になるかもね。


ちなみにお風呂は週2回。

貧乏フリーランスですから。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ

2023/11/25

昨日の夕飯

昨日、無人販売で買ったレタスをお鍋にしました。


ちょっと中華な味にしました。



鶏だしを入れてごま油を垂らしたので中華風です。

具材は

・レタス
・春雨
・春菊
・鶏むね
・豆腐
・ニンニク

味付けは、しょうゆと料理酒とみりん。


水菜は、しょうがとかつお節と醤油でさっぱりと。


さっぱりすぎるかなと思ったけど、これは全然いけた。美味かった。



お酒はAmazonで、あっさり梅酒とやらを買いました。

ポイントが少しあったので2000mlのが400円ちょっとで変えました。まあ、元々安いんだけど。


  
↑画像クリックでAmazonへ飛びます

ほんとに、あっさりさっぱりした味です。
ジュースみたい。
なかなか美味しい。


お鍋まだまだ残ってるので、今からいただくとします。




ただいまの時刻
1時20分

今日も夜中飯

食べたら寝ます

おやすみなさい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ

2023/11/24

今日も無人販売で野菜を買った

 今日は祝日だったのね。

だから野菜が出てたのね。



最近の朝の日課。

車のエンジンをかけること。

エンジンかけるだけです。

出動しません。


エンジンかけに外出たら、無人販売の旗が出てたのであわてて小銭を取りに戻って買いに行きました。



本日もレタスと水菜、そして今日は春菊もあったので買ってきました。

計300円。


夏の終わりから2ヶ月ほど生野菜にありつけてなかったので、その反動でレタスなんかあるとバリバリ食べて、すぐになくなっちゃいます。




水菜は適当に切ってタッパー×2
それと、ビニール袋に塩と入れて漬物に。

春菊も適当に切って、3分の1は、天ぷらか何かにしようと思ってタッパー保存。
残りはジップロックに入れて冷凍保存。
切って冷凍しとくと、汁物とか炒め物とかにパパっと入れられて便利です。

レタスは、外側の数枚はちぎって鍋に入れてあります。



その後、水とだし昆布と春雨を足しておきました。

夜、ここに鶏肉とお豆腐足して鍋にします。


レタスの鍋か…

中華風がいいかもしれないな。

鍋というよりスープみたいな感じだな。



そういえば、このブログの収益化審査はあっさり落ちました。

早過ぎたみたいだし、なんか、表示するものも足りなかったみたい。


一ヶ月くらいしたら再申請してみよう。


今日は、これからソーイングわかこさんのYoutube見ながら夕飯にします。

ただいま深夜1時半。


おやすみなさい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 猫ブログへ

AD


人気の投稿

AD

 

AD